ど〜も〜どもども〜自称ラーメンオタク
を散々公言してるのにも関わらず夏場は

ラーメン屋にもあまり行かないし家でも
そんなに食べないという失格ラヲタこと
青森のなるめんです(。-∀-)🍥🍎

そんでもって本日は今密かにブーム到来中
と言われてるのかは定かではない・・・

『家そば』を作って食べたという記事です🍜


しかもいつもみたくお出汁炊いてツユを

手作りすることでもなく市販のめんつゆ


に市販の乾麺で天ぷらすら無いという

魅力はないかもしれないので全力で

スルーされてください!


ある意味『津軽金山焼』食器がメインです!


『津軽金山焼』ついてはコチラをご覧ください👇


それではここからは簡潔に書いてみます✍️

【蕎麦】

家そばブームを作った1人はやはり

アーティストである『DEEN』の

ヴォーカリストである池森氏でしょうね!


マツコデラックスさんの番組で一気に

蕎麦(乾麺)好きが広がって今では


蕎麦通ではないそうですが(ご本人は

あくまでも乾麺が好きらしいです🍜)


全国ツアーで回るときに各都道府県で

食べ歩きされてるそうです!


なんならソレ(蕎麦屋巡り)目的の

全国ツアーだったりして🎸🎙(笑)


また好きが高じて創作そば屋かな!?

東京都港区赤坂に『SOBA CAFE 


IKEMORI(ソバ カフェ イケモリ)」

をオープンされたそうですよ‼️


お近くにお住まいの方は行かれて

みてはいかがでしょう🍜


コチラは池森氏プロデュースの

蕎麦を使った記事です👇


その他にも蕎麦を育てたり乾麺やツユを

コラボして販売したり書籍などと蕎麦の


ことの方が本業になってるのでは

というほど蕎麦業界(乾麺)に貢献

してると思われます🍜


※岩手名産『一方井そば』をつかいます!


おじいちゃんとおばあちゃんが心を

込めて作ってくれた素朴な味わい‼️


もうこれで購入決めました!


あっラヲッサンって生物(珍獣)は

ばぁちゃん子でした|( ̄3 ̄)|


だから今でも田舎料理とか好きです!


って毎度オラのことはどうでもいいですね😅


コチラはお初なので楽しみです!


価格は覚えてないですがお安く買った

と思います(⌒-⌒; )

乾麺の蕎麦で本格的なのを見分けるのに

手っ取り早いのは裏見て蕎麦粉が先に


小麦粉より先に表記されてるのもそうですが

食塩使うか不使用かで判断できるかと


思われます(お高い乾麺だと不使用が

多いのかなぁと思います(個人的見解)


乾麺の蕎麦やうどんはコシを出すのに

塩を結構多めに使うそうです🧂

まぁ自分は蕎麦好きなだけであって蕎麦通

ではないから詳しくないです(⌒-⌒; )


家そばは小麦粉多め(5割とかでも平気です)


なんなら蕎麦屋も駅そば(立ち食い)

とかも好きです🚉


あのつゆの香り嗅ぐとテンション

上がりますから⤴️


美味いんですよね〜立ち食いそばって🍜

蕎麦(乾麺)もそうですが多めのお湯で

茹でてください(とくにうどんとか塩分


入ってるのは余分な食塩をお湯に移すのや

麺を対流させることでムラなく茹で上がる

そうです🍜)

ってお湯沸かすの時間かかるし手間だから

一人前ならばフライパンで茹でますが💦


美味しく食べたい方は是非たっぷりの

お湯で湯戻しされてください!

またまたワサビ(チューブ)多めですが

この日はシラフで呑んでませんよおいで爆笑


酔ってるときに麺線揃えてらしく翌朝

目覚めて携帯(フォルダ)見たら

自分自身本気で引きました・・・💧


酔ってもシラフでも結局麺線揃えてます(^◇^;)

せっかく金山焼使うからと箸も

津軽塗り使ってます🥢


ここまで津軽に寄せたならば唐辛子も

普通は清水森ナンバ使いますよね(笑)


清水森ナンバとは🌶!?


あおもり産品情報サイトをご覧ください👇


清水森ナンバについてはこちらの

『青森のうまいものたち』様のHP

が分かりやすく書いてます👈


青森は美味しい唐辛子もありますよー🌶🍏

【ツユ】

市販のめんつゆに梅干し(親の手作り)

カツオ節を足しただけです!


家そば食べるにダシ取ってタレ作って

合わせた本格的なのはもちろん美味いです!


でもそれだと前日から食材を水出し

してと手軽に食べられないですよね🐟


だから市販のめんつゆと乾麺で

いつでも手軽に食べれるのは自分


にとって魅力的に感じたから家そばに

ハマってるんだと思います🍜

昔は出汁炊いてツユも手作りしないと

なんか手抜きしてるのかなぁとちょっと


した強迫観念みたいなもの抱いてた

時期もありましたが・・・( ̄▽ ̄;)


今は考え方も柔軟になって(たんに面倒に

感じたとかは言わないこと・・・🤫(笑))


手軽に食べるようになりました!

 

なので蕎麦食べる機会も増えて今夏は

なんならラーメンより食べてます🍜


いやオマエこそインスタントラーメン

を食えよってね(汗)


最近袋麺ネタ切れとか書いてるのは実は

そば食うのが多いとかって・・・💧

【薬味】

夏の定番の青じそ・茗荷・長ネギです!


基本的にはラーメンも蕎麦もうどんも

シンプルな一杯が好きなんです🍜


って自作麺はごちゃごちゃ盛り付けして

たりもする矛盾ヤロウでもあります(;´д`)


そんなわけで『家そば』オススメですよ‼️

清水森ナンバではないけどこの長野県の

八幡屋礒五郎さんの唐辛子もお気に入り🌶👈


長野県は一度しか旅行で行けてないけど

凄い良い印象しかなくてとても楽しかった

想い出があります!


いつかは善光寺の御開帳行きたいなぁ

とは思うけど・・・


先日ブロ友さんの記事で今年のあの行列

みたら本音は若干の引いてます(⌒-⌒; )


だって流行り病の最中での人混みですから

それがないと想定したら・・・他の見学


出来なくなりますから予定に入れるのは

難しいなぁって(苦笑)


やはり全国から集まるんでしょうね!


って話し脱線しましたね(いつものことか😅)

『津軽金山焼』の渋い色みにハマりました!


ラーメンのどんぶりなかったような🤔


あったら買ってたと思います🍜


津軽(五所川原市)にお越しの際は

金山焼さんもチェックされてみてください🍎







週末(祝日 祭日 連休)は本ブログは

デジタルデトックスとして完全に


お休み(ブログ放置)しますので週明け

(連休明け)後の記事より対応

いたしますので宜しくお願いします』


『アメーバさんはいいねに上限があるので


より多くの方にお返ししたいと考えております


お休み明けはお一人様1いいねまでとさせて

いただくことご理解の程お願い致します』


コメ閉じですお願い


本日も最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!