むむぅ!!笑
やっぱり難しいなぁ…( ̄▽ ̄;)

今年度の昇給通知を受けるため
部長に個室に呼ばれたんだけど
そこで各社員と軽く意見交換をする仕組みらしく…
気心知れてる部長ゆえ
雑談でめちゃんこ時間もらっちゃったババア( ̄▽ ̄;)
いや、色々聞いてきたのは部長よ?(๑´ㅂ`๑)

そして
部長の部下であり私の親分であるグループ長に
部長も親分の性格を分かってらっしゃるから
「メンバーの勤務は彼に一任してるし
 彼は働きやすさを考えて動いてくれる」
と太鼓判、
「ただ・・・」
「時短勤務という制度上、
 理由があって短時間勤務としているのに
 テレワーク時にその勤務時間を上回って仕事をさせる…
 というのが通るか・・・だよねぇ」
と。。。
おっしゃる通り、
その時間働けるなら
そもそもの時短勤務利用自体がおかしいのでは?
ってなるよね。。。

「でも働きづらくなるのも本末転倒だから
 ともかく相談してみて」
と後押しのお言葉も貰って
長くなった雑談終了( ̄▽ ̄;)


その後、
親分が打ち合わせのない時間を見計らって時間をもらったけど
やはり
「人事に話が通ればOKだけど
 こればっかりは話してみないとなんとも…」
とのお返事。
なんか、仕事以外のことで迷惑かけて申し訳なくて謝ったら
「大丈夫。これが仕事ですから。」
とオトコマエに返してくれて
泣ける~!惚れる〜!!笑

「時短勤務を利用するから弊害があるわけで
 ほぼテレワークにしても構わないから
 それでやれそうならフルタイムにしてみては?」
とも助言をくれた。

席に戻って3分でエクセル試算したけど
やはり厳しかった⤵⤵
まだ今の私だと
使えるだけテレワーク使いまくる…という働き方は
業務知識が入ってこなくて無駄な時間ばかりを使う自信がある💧
やはり出社して前任者や先輩方に習わんと進まぬ(>_<)
と考えて
出社とテレワークを半々(テレちょい多め)で
フルタイム勤務の試算をすると
テレワーク日の勤務時間が毎度10時間必要。( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
もはや無理の域!!!!笑笑


もともと簡単なこととも思ってなかったけど
やはり
働く・カネ・育児の両立&充実って
難しいよなぁ。(泣)



ひとまずこの件は親分預りとしてもらったので
結果待ちに。
時短勤務6時間への変更が無理だったら
とにかくしばらくは5時間勤務でやりくりして
必死で業務知識つめこんで
家でもサクサク片付けていけるようにする!
そこに徹するしかないよね。
そしたら親分に甘えて
ほぼテレワーク勤務でフルタイムにしたいな。
親分が私の親分でいてくれる間だけでも・・・



はーーー
もやる〜(ー_ー;)
ドキドキだな〜( ̄▽ ̄;)


恵まれた環境での復帰でも
なかなか厳しいのは
やっぱり僻地に住んじゃってるから
の一言。
住みたくもない地にいて
それが私の人生の足枷になるのって
ほんとムカつくんだけど、、、
掘り返すと腹が立つし
もはや人のせいにしても無意味だから
出来ることをやってみるしかないんよねぇ。
(とは思いつつ…はらわた煮えくり返ってきた。笑)





おカネ節約のためパパの分は無しで
子供たち4人分のみ( ̄ω ̄;)

喜んでくれるかなぁ~(◍´꒳`◍)
気分じゃないとか言われたら泣ける〜!笑

食べる時間が無くならないように
頑張って夕飯を早めに作って早めに食べ終わらせなきゃね!
頑張るぞっ!(ง •̀_•́)ง