んー…
やっぱり
来月からの給与控除額を概算で計算してみると…
まだ住民税だけは免除の今の時点で
育休手当(減額後)をも軽く下回る。。。

働き始めても
豊かにできない・・・( ̄▽ ̄;) 

・・・って言ってもさ、
そもそも育休延長してたって
育休手当が支給されるのは2歳になるまでだから
今月で手当も終わってたってハナシよ…
4月に入園できてなかったら
来月から1文無しだったわ・・・(.;゚;:д:;゚;.)

なんで試算したかって
もう相方から子供たちの前でカツカツカツカツ言われたくないから
サポートで貰ってる分をいくら減らせるか
って考えるため。。。

なのだが、、、
いやいや
まだやっぱキツイ・・・ ( ̄▽ ̄;)

やっぱりとりあえず第1回のボーナス出るまでは
無理だって💧
サポートなしで6人分の食費と
自分と上2人の通信費、自分の保険料、
家のネット代やケーブルテレビ利用料、
そして家で必要な全ての日用品そろえるのは
無理なんだってば・・・💧
新年度や季節の変わり目には
子供たちの服や持ち物でもカネがかかってるだよ・・・
育ち盛りなんぢゃよ(›´ω`‹ )
封筒で渡される諸費用の集金も
チマチマチマチマ発生するし⤵ 

ドカンとデカい固定費を負担してもらってるのは分かってるが
それ以外を賄えるほど稼げねえんだよ…(›´ω`‹ )

でもカツカツカツカツうっさいの
本当にヤダ…(`言´)イライラ…




あぁ
もう
ムカつく。笑

誰とか何とかじゃなく
どうにもならないことに腹立つ。( ̄ω ̄;)



・・・・・・というのが
朝のつぶやき。
申し訳ないことに仕事中もモヤりは残り続け…
仕事終わってから思い立った。
テレワークありきでの駆使を親分に相談しようと。

出社日は現状のままにさせてもらって
テレワークの日に目いっぱい仕事して
月トータルで時短勤務6時間の就労時間になるよう調整しようと…
"いまは可能な限りテレワークを利用させてほしい"
っていうアバウトなお願い状態にしてて
テレワークの日も5時間勤務で上がり
チビちゃんズのお迎え時間を早めて疲労回復日にしてもらってたんだけど…
出社日と同じ時間のお迎え時間(泣)になるまで働けば
ギリギリやりくり出来るんじゃないかと。。。
まじギリギリだけどな(‐д`‐ll)

何はともあれ
親分のOKがないと実現不可なんだけどね💧


了承を得られたとしても
それでも日に1時間増えるだけ…
フルタイムに比べれば低い給料…
だけど
今よりマシだ(>_<)

結局、カネも時間もカツカツかぁ( ̄▽ ̄;)
な我が家やなぁ・・・( ̄ω ̄;)



とりあえず早い方がいいから
明日にでも相談しよう。。。





まじで
私は
シングルマザーなのか・・・?

て思えてきて仕方ない。



さ、
親分に相談する前に
も少し詰めておこう💦
ほんとにテレワーク日に長めに働いくだけで実現できるのか
ちょっとまだ。笑




風呂上がりのチビちゃんズ。
今日も変わらず可愛いよぅ(*´﹃`*)💕