本日は「関西から3DBIMを盛り上げよう! 大収穫祭秋の人(あきのじん)」に参加の為。自宅を5時半頃出発。もちろん日帰り。会場は新大阪駅から程近い緑地公園駅に隣接する中央工学校大阪校舎。開場は9時半、新大阪に9時頃到着すれば間に合う。
この季節、5時半はまだ夜が明けきらない。寒い。PC2台とタブレット、資料を詰め込んだバッグ2を担いで駅に向かう。東京駅発303号6:27分を確認。品川には6:40分頃。備えあれば憂い無し、余裕の出発。品川駅に到着し弁当でも買うかと改札に入ると「新大阪行き303号はまもなく出発します」とのアナウンス。老眼鏡をかけ直し切符をみると東京6:27分ではなく6:20分。0が7に見えていたわけけだ。すんでのところで新幹線に飛び乗り事無きを得た。ほぼ満席。皆朝早くからどこへ行くのやら・・?。そうだ京都だ・・紅葉だ。
おかげで弁当を買い損ねた。もう熱海を超えたあたりか・・?お弁当がやってきた。朝食タイムだ。
東京発の新幹線のお弁当は「深川めし」と決まっている。車内販売のおねさん「弁当は全て売り切れました、サンドイッチのみの販売となります。」ガーン。
ミニサンドを2個とホットコーヒーが本日の朝食となった。本日、仲間のユニオンシステムと一緒とはいえ東京から一人で参戦。腹が減っては戦ができぬと2個のサンドイッチ・・・2個のサンドはあきる。思えばこのところ、ダイエットもあり食事の量を制限している。気合いが入りすぎると割に失敗する事がある。
これより車内では、本日のテーマ9階建てワンルームマンション店舗付きのおさらいをしなきゃ。展示会場では「天空率よろず相談」を行ってます。今からでも遅くない。比嘉ブログ大阪支部の皆さん集合!。
勉強の前に今週の比嘉の活動を報告。
今週も講習の毎日。
月、木はN社のワクタ氏。
1時半から6時半までマンツーマンでの比嘉の特訓。中堅の設計者と意見技術論を確認しながらの講座は楽しい。しかし社命とはいえ5時間ぶっ通しの講座はお疲れ様でした。
水曜日はH市の天空率勉強会。
左から毎度おなじみクドーさん、新人タカツジ氏、2度目のイシモリ氏の皆さん。今回は新人のタカツジ氏中心に解説。JCBA方式の徹底解説。皆さん頑張って!明るい日本の未来の為に。
金曜日はN社に出かけてVer12とBIM連携の講習。1時間程の予定が3時間も・・・白熱した。構造担当の皆さんには「構造連携」を解説。いよいよ構造連携、企画BIMが本格的に始まるゾ!皆ついてこい!(ご一緒ヨロシク)
8:04名古屋に到着した。しばらく休憩するか。
8:50分新大阪着、本日の会場中央工学校大阪校舎には9時15分着。
到着するなりブースのセッティング。パネルカタログなどは無事到着しブースにある。
お隣がユニオンシステム、向かいが福井コンピュータA、JBIM大阪の共催仲間だ。そして手前がオートデスク、その向かいがグラフィーソフト、奥にA&Aとちょっとせまいが日本BIMのベンダーが勢揃い。
10時の会場とともに前半の講座は入場待ちの状態。
その講座が終わった頃から来場社がブースに詰めかけてきた。
今回のテーマは企画設計における構造連携。TP-PLANNERのデータからユニオンシステムの構造計算SS3に連動し解説する。意匠事務所のお二人に構造連携後のSS3の設定を解説するユニオンシステムの青山氏。
土曜日休みの割に、来場者が多く比嘉も説明を繰り返す内に段々調子が上がってきた。
構造連携の確認にユニオンシステム、名古屋支店長宮下氏に東京支店長の池田氏が熱心にブラッシュアップされた構造連携を確認。旧知の仲間ゆえ比嘉の解説にも力がはいる。いつもの事だがジャケットを脱ぎ解説。
今回なぜか2人組で来場する方が多い。このお二人はデザイン事務所にお勤め。
建築技術者集団シェルパの高松社長も講演の合間に来場。施行技術者だけに構造連携は興味津々。
今回は久々にかつての当社の担当川崎氏、そして同期の洪氏、後方は長町氏和泉氏。懐かしい仲間に会えてよかった。
セミナーは、最後にユニオンシステムの青山氏とともに建築企画から始まるBIMを講演。さながらビルドライブ緑地公園で実践解説。
只今20:00すでに新幹線の中、レセプションを欠席させて頂き東京への帰り。本日の長い1日も新幹線の中で終了する。
本日おしまい。
さすがに立ったままの解説は疲れた。明日は休養の1日にしたいところだが急ぎの企画図を銀に頼まれてしまった。頑張ろう~。