カペラSでは、「GⅠを12勝している鹿児島の優秀な経営者」から目が離せません | 元JRA馬主・小栗範恭のブログ

カペラSでは、「GⅠを12勝している鹿児島の優秀な経営者」から目が離せません

おはようございます。

元JRA馬主で、一口馬主クラブ・「日信レースホース」(後のセゾンRH・現在のライオンRH)の代表を務めていたこともあり、現在は「パーフェクトホースマンズ」の「馬主情報部」に所属している、小栗範恭(のりやす)でございます。

bajji60anv.jpg

ご存知の方も多いのでしょうが、私は、twitterでも様々な情報を発信しており、このブログでは書けない「機密情報」を、twitter上で公開することもございます。

したがって、まだフォロワーになっていない方には、「早めのフォロー」をお勧めしておきましょう。

■ フォローはこちらから ■

そしてここからは、カペラSに関して、私の頼もしい仲間の一人、「馬主秘書のIさん」が連絡してきた内容をご紹介します。

・・・・・・・・・・

小栗さんもよくご存知の通り、竹園正繼オーナーは、鹿児島県の鹿屋市に本社を構え、ビル建築の補強資材で日本一のシェアを誇っている、「テイエム技研株式会社」の代表取締役を務めております。

1979年に東京都世田谷区で設立された同社は、竹園オーナー自身が開発して特許を取得した建築補強材、「ウエブレン」の量産を開始してから、急速に売り上げを伸ばしており、1982年から1984年にかけて、鹿屋市に生産工場を3号棟まで新設し、1986年には現在の場所に本社を移転している上、東京都大田区に東京支店(現在は中央区日本橋)を開設と、順調に規模を拡大しておりました。

その後も、1991年までに生産工場を5号棟まで新設しており、現在では、本社工場に加えて、鹿児島県の鹿屋市に「串良工場」を、同じ鹿児島県の垂水市に「垂水工場」を構えておりますので、同社のトップである竹園オーナーは、「地元の雇用や経済に大きく貢献している重要人物」と言えるでしょう。

なお、馬主としての竹園オーナーは、確か1987年にJRAで馬を走らせ始め、これまでに1100頭以上を所有しており、過去の代表的な存在としては、1999年の皐月賞や2000年の有馬記念など、GIを7勝したテイエムオペラオーや、2001年の桜花賞と秋華賞など、GIを3勝したテイエムオーシャンや、2005年の阪神ジュベナイルFなどを制したテイエムプリキュアや、2005年の中山大障害を制したテイエムドラゴンといった名前が挙げられます。

2000年の竹園オーナーは、テイエムオペラオーなどの活躍により、重賞12勝を含む29勝を上げ、過去最高となる「15億3366万円」の賞金を獲得しておりました。

しかし、それ以降は数字が伸び悩んでおり、一昨年までの5年間も、

2017年→21勝・獲得賞金4億3758万円
2018年→16勝・獲得賞金3億6485万円
2019年→13勝・獲得賞金2億5686万円
2020年→17勝・獲得賞金2億4254万円
2021年→17勝・獲得賞金2億6716万円

と記せば分かる通り、物足りない数字に留まっていたため、昨年の竹園オーナーは、「必ず巻き返したい」と考えていた筈です。

実際、昨年は、テイエムサウスダンで根岸S、テイエムスパーダでCBC賞を制するなど、20勝を上げ、獲得賞金は「4億8477万円」と、前年までを大きく上回っております。

しかし、今年に入ってから先週までは、セントウルSをテイエムスパーダで制するなど、18勝を上げているものの、獲得賞金は「3億5245万円」と、まだ昨年の7割ほどに留まっておりますので、現在の竹園オーナーは、「少しでも昨年の数字に近付けたい」と考えているのでしょう。

また、竹園オーナーは、「競走馬セール」に参加する機会が多く、今年は、

■7月25日(火)~26日(水)の「HBAセレクションセール」
5頭を2億2110万円で落札

■8月21日(月)~25日(金)の「HBAサマーセール」
7頭を1億3057万円で落札

■9月19日(火)~21日(木)の「HBAセプテンバーセール」
5頭を5610万円で落札

■10月16日(月)~17日(火)の「HBAオータムセール」
3頭を2035万円で落札

と、計20頭を4億2812万円で落札しております(金額は全て税込表記)。

当然、現在のオーナーは、「落札に要した資金の回収ペースを早めたい」とも考えている筈です。

そういった中、今週は、1着賞金3800万円(馬主の取り分は8割の3040万円)のカペラSテイエムトッキュウを出走させますので、私が竹園オーナーであれば、同馬を預けている木原先生に対して、渾身の勝負仕上げを依頼するのは間違いありません。

実際、私の元に届いている、最終追い切りについての報告が、

「一昨日、坂路に入れられて、4Fが53秒0、終いの1Fが12秒8っちゅう時計を馬なりで出しとりました。5ヶ月振りやった前走の室町Sを使われた上積みが大きいんか、馬体をスッキリ見せとったし、終いの伸びが目を引くもんやったから、厩舎の狙い通りに仕上がっとるんやろうな」

というものでしたから、好レースが期待できると私は見ております。

・・・・・・・・・・

カペラSに関して、私の頼もしい仲間の一人、「馬主秘書のIさん」から届いた報告は以上です。

なお、私が所属している「パーフェクトホースマンズ」では、ホームページ、及びいくつかのブログに於いて、「非常に有益な情報」を包み隠さず公開しております。

そこで、「馬券で儲けたい」、「万馬券を取りたい」と真剣に考えている方には、「パーフェクトホースマンズ」のホームページはもちろんのこと、私のブログや、他のブログを毎日欠かさずご覧になることを推奨しておきましょう。

「パーフェクトホースマンズ」のホームページ
↓↓↓
《 ここをクリック 》

元JRA調教師・山田要一のブログ
↓↓↓↓↓
《 ここをクリック 》

本日は以上です。

小栗範恭でした。