大学生の息子たちへ伝えたいこと 文明と文化のバランスを考える編 | 愛を行動で表わす生活をしています(*^_^*)

愛を行動で表わす生活をしています(*^_^*)

自分の大好きなことをして、会いたい人と一緒の時間を過ごす毎日は幸せです。日々の暮らしを通して感じたことを表したいと思います。

私が生まれた年に、人類初の有人月面着陸が行われた。

 

人類の技術革新の象徴的な出来事のひとつである。

 

 

 

けれど、子どもの頃、私はずっと不思議に思っていた。

 

どうして、人類は、大変な危険を冒して、たくさんのお金と時間をつぎ込んで、宇宙に行こうなんて考えるんだろう。

 

現に今住んでいる地球上で解決しなければいけない問題が、たくさんあるにも関わらず。

 

 

 

世界のどこかで絶えず戦争や紛争があって、飢えや貧困、暴力や差別にさらされている人たちが存在している。

 

日本でも、自殺者は年間2万人を超え、能登の震災でも、半年たった今も不自由な生活を強いられている人々が実在する。

 

困っている人たちを助けるためではなく、ロケットや兵器にお金を費やすのはなぜなんだろう。

 

どんなに学びを深めても、この年齢になっても、私は明確な答えを見いだせずにいる。

 

 

 

きっと、地球上で、お金の使い道を決める人たちには、虐げられている人たちは、「見えない」のだ。

 

自分たちが虐げられる側になることを想像すらしない。

 

彼らの関心は、より富を産み出すこと。

 

宇宙進出も、兵器の開発・生産も、それを実現する手段に過ぎない。

 

環境破壊が進み、生態系に多大な影響を与え、それでも、人類は、このまま技術革新を続け、突き進んでいくのだろうか。

 

 

 

私からすると、環境と調和して、平和に暮らすこともできないのに、技術革新に浮かれて宇宙に行っちゃう人類は、かなり間抜けだと感じる。

 

自分の利益だけを考えて、他と分かち合えないのは、大人ではない。

 

おもちゃを独り占めして許されるのは、3歳くらいの子どもまでだ。

 

技術革新のスピードに翻弄されることなく、むしろ能動的にコントロールする時ではないかと感じる。

 

文明は生活を便利にする技術・機械・システムなど物質的なもの、文化は宗教・芸術・知識・法律など精神的なものを指す。

 

そろそろ、「自分にとって幸せとは何か」をひとりひとりがしっかりと考え、文明と文化のバランスをとる時期が来ているのではないだろうか。

 

 

 

何とか、スマホは使えているが、数年後、スマホが全く新たなデバイスにとってかわられたら、対応できるだろうかと不安も感じ始めている今日この頃である。

 

新しいデバイスの方がどんなに便利で使いやすくても、数年はスマホにしがみつくような気がしています…。