「フラリーマン」ご存知ですか⁉️ | のりさんのブログ

のりさんのブログ

ブログの説明を入力します。

昭和型の「モーレツ社員」から、働き方は平成の31年で一変し、「イクメン」も月並みになったこのご時世。残業は減ったけれど、アフター5を持て余す「フラリーマン」があてもなく、街中をさすらっている。ふらふらと、家路は遠く。

 たそがれ時の武蔵小杉駅(川崎市中原区)。沿線に提灯(ちょうちん)が揺れ、背広姿が一人、また一人と暖簾(のれん)をくぐっていく。外資系のITサービス会社に勤める営業職の男性(35)も立ち飲み屋に続いた。

 駆けつけ1杯は、100円のハイボール。お通しをつまみながら、男性はひとり、ちびちびと飲み始めた。スマートフォンを取り出し、サバイバルゲームに興じる。いつもの晩酌。至福のひとときだ。

 大学を卒業してから、大手電機メーカーに務めていた。外回り営業から帰社するのは、もっぱら夕食時。それから見積書を作り、納品するシステムが仕様通りか確認する事務作業が待っていた。

 そんな旧来型の働き方に嫌気がさし、外資系に転職したのは6年前。ほぼ定時に大半の社員が退勤する環境に驚いた。分業化された職場に事務作業はほとんどない。残業は前職の4分の1ほどに減った。

 3杯目のジョッキを空けると、時計は午後9時を指そうとしていた。「さて、どうしよっかな」

 ここからほど近いマンションに、パート勤務の妻と2子が待つ。家族は愛(いと)おしいけれど、どうしても我が家に足が向かない。道草せずに直帰すれば、子どもと戯れ、風呂に入れ、寝かしつける役目が回ってくる。「父親としての期待値を上げてしまうじゃないですか」

 自身の父親も、家事や育児に熱心だった記憶はない。「おやじって、ふらふらして帰って来るもんでしょ」。千鳥足で頭にネクタイを巻き、すし折りをぶら下げて-。幼少から、サラリーマンはそんなイメージだった。

 平日くらいは「自由」を守りたいと思う。帰宅はいつも夜更けだった前職時代が習慣になり、妻の文句はない。赤ら顔でも、得意先の接待続きと勘違いされるのか、むしろ気遣われる。だから、「土日はいいパパしてます」。帳尻を合わせるためにも。

 やがて、カラオケ店に入った。ここも定番のコース。10曲近く歌い上げ、満足そうだ。「さあ、帰ろっか」。午後10時半、腕まくりしたシャツの袖を戻し、ようやく帰路に就いた。 

上記はネットニュースの抜粋だ。

「フラリーマン」をご存知だろうか?働き方改革の影響で定時退社が当たり前になった。しかし、まっすぐ帰宅出来ず「フラフラ」と街を彷徨う「サラリーマン」の事を指すそうだ。

政府は副業を推奨しているが、中々副業は出来るものではない。上手くいっている人はいるが、必ずしも上手くいくとは限らない。

今まで残業が当たり前で夜遅く帰宅していたサラリーマンにとっては、奥さんに対するプライドや家事、子育てをノルマ化されることにていこうもあるようだ。

昔から日本人は働き虫で余暇の時間を使えない、と言われてきた。いま、まさに時間活用を考える時期に来ている。

あなたはアフターファイブや休日の過ごし方を考えたことはありますか?今後ますます増えるであろう「自由な時間」をどう使うかは、あなた次第だ。

あなたはどう過ごしますか?
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5808.PNG