名古屋でエンデングナビゲーターとして、エンディングノートの書き方をお手伝いをしています
 のりのり です。 

 

みなさま、お元気ですか?

 

今日、朝、犬のお散歩の途中で、セミの抜け殻を見かけましたセミ

 

いよいよ暑い夏がやってきましたwatermelon*oyster ice*スイカくん

 

しかし、まだまだ梅雨明けはしていませんので、まだジメジメに戻るのでしょうか?

ジメジメ時は、気分も優れませんが、夏のバカンスを想像しながら乗り切りましょうね~

 

そうそう・・・

 

最近発表された調査結果で、緑に囲まれた環境は女性の寿命にも影響を与えることが明らかになったそうです。

 

緑の多い生活と死亡率の関係 死亡率に12%もの差

 2000~2008年に10万8000人のアメリカ人女性の情報の分析が行われ、緑に囲まれた環境に住んでいる女性は、ほとんど緑がない環境に住んでいる女性に比べ、約12%も死亡率が低いということが分かった。

 呼吸器関連の死亡率に関しては約34%も違いがみられ、がんの死亡率の比較でも、前者の女性では13%も低かった。

なぜ緑に囲まれた生活は寿命を延ばす? 専門家の考え

 この研究の著者はこう語る。「緑の中での生活の長さと、死亡率の低さとの相関性の高さは驚きである。この違いには、精神の健全性が関与していると考えられる。緑の多い環境で生活する女性の方がうつが少なく、精神的に安定している。また他にも社会生活の充実や身体的に活動的な生活、汚染物質への暴露の少なさなどが、この緑のある生活と寿命の関連性に関わっているであろう」。

緑に囲まれた環境が与える精神的な効果とは?

 日本では107人の高等技術専門学校(高専)の生徒に対し、学校内で休み時間を過ごした場合と、公園に行った場合での気分の変化を調査している。その結果、緊張や抑うつ、怒りなどの負の感情は公園利用により低下し、活気は公園利用により上昇した。

緑の多い環境は「負の感情」をより減少させて精神を安定させる

 また、一般の人と学生に対して、ショッピングセンター、公園を利用した前後での気分の変化の調査では、公園利用の方が負の感情をより減少させたが、活気の上昇はショッピングセンター利用後の方が大きかった

 この結果から、公園などの緑のある場所に行くことによるリラックス効果が確認された。さらに、ショッピングなど他のストレス発散方法に比べると、緑の中にいることは負の感情をより減少させ、精神を安定させる効果がある事が分かった。

緑を見るだけでもストレス軽減に効果あり!?

 今までも、CIRCLでは多くの、緑と健康の関連性について紹介してきた。「処方箋に「自然」が登場する日も遠くない? 緑がもたらす心の平安を科学的に証明」。

 ストレスがたまっている時には、森林浴までしなくとも、街路樹や観葉植物などの緑色を見るだけでも効果があるという説もある。これならオフィスにいてもすぐにできるだろう。

 現在も世界一を誇る日本の平均寿命。食事の改善や医療技術の進歩に伴い伸びてきた寿命だが、今後はこうした環境の整備に伴う精神面でのケアも、寿命を延ばす重要な要素の一つになってくるであろう。

 

                                      

CIRCLEより

 

 

 

みなさんも、ほんの少しの空き時間でも、お散歩したり、緑を見て心の平安を取り戻してくださいね木々植物

 

 

今日も一緒に考えてみましょう

 

 

★住まい

 

先日、我が家のリフォーム時に、ずいぶん片づけをしましたが・・・あせる

 

一番沢山処分したものは、子供のモノでした汗

 

知らず知らず・・・子どもの成長とともに部屋が成長せず、 止まっていましたビックリマーク

 

それぞれの家庭で、生活のリズムや動線は異なります。ですが、子どもの成長段階は同じ。乳幼児期、幼稚園や保育園に通う時期、小学生、中学生以降と、 子どもが成長するにつれて、どの家庭でも子どもの成長に合わせて、生活が変化する時期があります。

そして・・・

家から、出ていきます泣

 

この時に片付けを怠ると・・・

子供のモノが処分出来なくなります汗

 

いずれは・・・夫婦2人の生活になりますので、「終の棲家」にシフトしていかなくては大切

 

ずばり、50歳を超えたら「終の棲家」を目指すべきですね。

 

 

なかなか体力が必要ですので、年末の大掃除を見越して、処分するものを見極めることからはじめてみてください。

 

子供の自立と共に、親好みのお部屋作りで、第2の住まい作りを楽しんでみてください。

 

我が家は、次はお庭のリフォームです。

 

木漏れ日のある庭を目指して、緑を増やす予定です・・・

 

老後は「終の棲家」で、ストレスなく質の高い暮らしをしたいですね。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今を楽しく、元気に
「エンディングノート」書き方名古屋のりのり

 

 

 

名古屋でエンデングナビゲーターとして、エンディングノートの書き方をお手伝いをしています
 のりのり です。 

 

みなさま、お元気ですか?

 

梅雨の真っただ中で、お日様が恋しいです晴れ

 

梅雨になると、「天気も悪いしジメジメするから、なんとなく身体が重くて、やる気が出ない」「寝ても寝ても眠い……」などと、気持ちも身体もダルい日がありませんか? 

 

そんな時は、「レモングラス」・「ローズマリー」・「ペパーミント」のお茶を飲んでリフレッシュしてみましょう。集中力を高めて、元気になれますよ!

 

レモンやミントの香りは、想像するだけでも、さわやかな気分になりそうです。

 

気分転換しながら、快適にお過ごしください。

 

 

今日も一緒に考えてみましょう

 

 

★介護

 

家族に介護の親御さんがみえる方は、日々のケアで大変だと思います。

しかし、ここは、プロの方にお任せすることは、可能です。

 

みなさん、「事前指示リビングウイル」の違いはお分かりでしょうか?

 

リビングウイルは、まさに終末期に受ける医療の中身に関する具体的な指示で、人工呼吸器、心肺蘇生、人工栄養などについての希望に関するものです。一方、終末期医療に関する事前指示というのは、リビングウイルも含め、終末期に絡む様々な指示を指す広い概念だそうです。

 

ですから、リビングウイルだけでも事前指示だし、自分の代わりに意思決定する代理人を指定するだけでも事前指示になります。そのほか、家族に伝えておきたいことを自由に書いてもいいわけです。

 ですが最近は、少なくともリビングウイルと代理人の両方の要素を含むものを事前指示書と呼ぶことが多いようです。特に海外では代理人の決定が非常に重視されているそうです。

 

例えば、事前指示書を書いた時点では治療法がなかった病気でも、後で画期的な治療法がうまれるかもしれません。本人は「延命を望まない」と書いていたとしても、代理人は、その時点での医療の進歩をふまえて選択をしてくれるという訳です。事前指示書にガチガチに従うのではなく、本人の希望を、柔軟に受け止めてくれるのが代理人というわけですね。

 

 

もし・・・

 

自分が本人の代わりに意思決定する代理人として、お願いされたら・・・?

 

判断出来ますでしょうか?

 

事前に、親族ときちんと終末期に絡む様々な指示を聞いていたり、書き残してくれれば判断可能かもしれませんが、本人の希望が分からないまま判断してしまうことは、難しいですし、親族間の意見の合意が出来ないこともあります。

 

娘・息子の親御さんへの最後の親孝行として、悔いの無い判断が出来ますように、お元気なうちにお話ししてみてください。

 

介護の過程で、プロに任せる部分と、親族にしか出来ないことを把握しながら準備してください。

 

娘の立場、親の立場・・・

 

両方分かる現役世代がしっかり考えなければいけない問題ですね。

「エンディングノート」を使いながら、整理してみてください。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今を楽しく、元気に
「エンディングノート」書き方名古屋のりのり

 

 

 

 

 

 

名古屋でエンデングナビゲーターとして、エンディングノートの書き方をお手伝いをしています
 のりのり です。 

 

みなさま、お元気ですか?

 

最近の天気は荒いですねあせる

暑かったり、大雨だったり・・・天気 雨

 

子供が傘を忘れてきて、とても困りました汗

壊れたり、忘れたりで、雨具のスペアーは必需ですね。

 

みんさまも、体調管理にはお気をつけください。

 

さてさて、7月に入り、私は新年の心意気も忘れてしまっていたりして・・・もう一度思い出さなくては・・・とこのブログの1月を読み返していました。

 

すると・・・

 

 

今決めよ、

したいことする生涯vs.やらされる生涯


PRESIDENT Online スペシャル 習慣化コンサルタント 古川武士=文より

<やりたいことを書き出して、実践>

日常生活レベルにある「WANT」を優先していくことです。

【3. WANTには3つの種類がある】

やりたいこと、楽しいことには3つの種類があります。これを、私は「日常レベル」「生活レベル」「人生レベル」のWANTと呼んでいます。

(1)人生レベル

夢やビジョンを明確にする、使命を見つける、天職に就くといった人生の方向性を決める「やりたい」ことです。3年後の理想、10年後の理想、30年後の理想、人生で残したいこと、大切にしたい価値観などです。

(2)生活レベル

1年間でやりたいこと、生活レベルで実現したいことです。仕事・成長、お金・ほしいもの、健康・美、恋愛・人間関係、趣味・遊び、家などです。

(3)日常レベル

日々の生活でできるやりたいこと、楽しいことです。食べること、働く、運動する、寝る、学ぶ、楽しむ、リラックスするなどです。

 

 

 

「今年は私、ここから、スタートしてみたいと思います 
そして、自分ときちんと向き合って、実践できたらと思います。」

 

 

と・・・・・意気込んでいましたビックリマーク

 

今年半分過ぎたところで、日常生活レベルにある「WANT」を優先していくことを忘れかけていましたあせる

 

軌道修正をしてあと半年、有意義にすごしたいものです音譜

 

 

今日も一緒に考えてみましょう

 

 

★エンディングノート

 

しかし・・・

 

「エンディングノート」ほど、自分について簡潔に表せるものは、他には無いと思いますが合格

 

面倒で、なかなか取り掛かれないようです汗

高齢者になると、ますます、おっくうになりますので、自分で資産の把握など難しくなります。

 

かといって・・・

 

娘・息子にはまだまだ「口出しして欲しくない」という思いもあり・・・

 

まずは、娘・息子さん世代から、はじめてみませんか?

 

高齢者ではなくとも、親であれば、子供たちのために、自分自身のために「エンディングノート」は必要です。

 

私たち世代なら、まあまあスマホも、パソコンも使えますので、何でも使えば簡単かもしれません。

 

例えば・・・

 

スマホのアプリで、

 

『はいから100年ノート』はご利用者様の大事な情報を整理・管理する”遺言”※(エンディングノート)アプリです。

 

何かあった時にご家族に伝えるための記録を
アプリで手軽に行えます。

 

100年ノートの特長

伝えたい情報をかんたんに記録できます。

 

葬儀やお墓、財産、寝たきりになった場合についてなど
ご家族や周りの方に残しておきたい情報をかんたんに記録することができます。
通常の遺言サービスでは作成や保管に手数料がかかりますが
100年ノートは無料でご利用いただけます。
遺言書のような法的な効力はありませんが
手軽でいつでも自由に記録できるのが特長です。

 

記録しておいた情報は、あらかじめ閲覧権限を設定した方に伝えることができます。
事前に残しておきたい情報を記録しておくことで
万一あなたが亡くなった時や、自身の状態で思いを伝えられない場合など
自分の意志を伝えることができます。

 

さまざまな情報が保存可能。

  • ・ご自身のプロフィールや自分史
  • ・大切な人に伝えたいこと
  • ・預金に関すること
  • ・遺言や顧問弁護士に関すること
  • ・保険や私的年金に関すること
  • ・介護が必要になった時にお願いしたいこと
  • ・身近な人の連絡先
  • ・ペットについて連絡したいこと
  • ・株式、不動産など財産のこと
  • ・主治医や薬など病院に関すること
  • ・葬儀やお墓に関してお願いしたいこと

 

スマホ世代なら、いつでも持ち歩いているスマホを上手に活用して、いつでも手軽にメモしたり、難しく考えずにはじめられるかもしれません。

 

写真も簡単に加えられそうですし。

 

 

まずは、はじめてみましょうね。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今を楽しく、元気に
「エンディングノート」書き方名古屋のりのり