時代錯誤のコインケース | のりのりの手作りブログ

のりのりの手作りブログ

大阪市内の中学生男子の母です。
学用品、服、かばんなどを作ってます。
ブログには【その後】談も追加しますので何度も見てね。

子どもが小さい頃は、
ウルトラマン、妖怪ウォッチとコナン好き。
過去記事 ブログ内検索は『ブログトップ』からどうぞ♪

2019.12.01

こんにちは。のりのりの手作りブログへようこそ。手作りが好きな、のリのリです。


小銭をジャラジャラ持っていても、
財布がパンパンにならないケースを作りました。




『〇〇pay  5%還元!』

などのポスターがあちらこちらで、目にはいり、

「小銭をじゃらじゃら持たなくなってスマート!」
なんて言葉も耳に入るようになったこの頃。

(まだ、〇〇payのアプリは使ってない。)



しかし、まだまだ、小銭が急に要る場合もある。

※駐車場、駐輪場、バス運賃、フリマなど。


そんな、もしもの時のために、
命金として、
1000円分の小銭を、小分けにして財布の中に、
常備していましたが、

小銭が重なって、財布が膨らみます。





かさばらず、パッと取り出しやすくしたい。



ビニールシートをシーラーで区切って、

コイン収納ケースを作りました。




底に重なる小銭も、
2階建て収納でスッキリ♪




(*しばらく使っていたら、シーラーが剥がれてきたので、
もっと、コインのサイズぴったりに、ホッチキスで留めた。)




駐車する時も、
子どもとバスに乗った時も、
いつでも安心で便利。

釣り切れランプにアセること無し☆



さてさて、
最終回まで楽しんだ、
日テレドラマ『俺の話しは長い』


すっごく笑いました。


綾子に、このコイン収納ケース、あげたいわ。


綾子の財布は魅力的~
いっつも小銭で膨れてるぅ

100円取っても気づかない
春海も10円くすねたよっ

500円には敏感で
バレて土下座で皿洗い



出世、出世払い
出世、出世払い

借りてるだけだよ
明日にゃ返すさぁ~あ

出世、出世払い
出世、出世払い

返せなかったら、
バイクで逃げるぜぇ~え

ちょっとだけ待ってろ
奇跡を起こすぜぇ~え