神はどんなふうに、わたしたちに語りかけるのか? | 京都∞あなたの本質を目覚めさせ、魂を光輝かせるスピリチュアルセッション・講座∞

京都∞あなたの本質を目覚めさせ、魂を光輝かせるスピリチュアルセッション・講座∞

京都:スピリチュアル・セラピスト・ヒーラー「ミヤノリト∞」

みなさま、こんにちは。

京都、スピリチュアル・セラピスト、ミヤノリト∞です☆

さて、「神との対話」p、14~15

*****************

わたしはすべての者に、つねに語りかけている。

問題は、誰に語りかけるかではなく、

誰が聞こうとするか、ではないか?

~言葉で語りあおうとすると、とたんに言葉のもつ制約にしばられることになる。

だからこそ、わたしは言葉以外でもコミュニケートする。

それどころか、言葉はめったに使わない。

一番多いのは、感情を通じたコミュニケーションだ。

 

*****************

まさに、この言葉、「感情の衝動」・・・理由はわからないけれど、そうしてしまった。

というところ。

私たちの感情は、「自分のもの」と普通の人は思っているかもしれない。

しかし、そうではない。

ガイドたちは、私たちの感情を操作し、

「会うべき人と会わせたり」「行くべきところに行かせたり」

私たちの行動を誘導している。

自分の感情を自分のもの・・・と思ったら間違いなのだ。

 

だから、私は、何か感情が浮かんだとき「これは自分の感情か?」と思うのが癖になってしまった。

(よくあることは、「夫」の感情のことが多い。)

 

また、自分の感情がどうなっているのかを「合間」に見ることが癖になっている。

自分のハートに集中して、ハートの様子を見るのだ。

ハートはその時々で、波打っていたり、穏やかだったり、疲れていたり、

私は・・・今は、なんだか少しそわそわしている。

ちょうど、子供が塾から帰ってくるかな~と氣になっているからだ。

 

そして、帰ってくるとハートは「安心した様子」になる。

 

そのように、たまに自分のハートの様子を観察する癖をつけると良い。

初めはわからなくても、そのうちにわかるようになる。

それには「比較する」ということが必要なのだ。

「比較」しなければわからない。「比較」するからわかるのだ。

(このことも、この神との対話に出てくる)

さっきの自分の「ハート」と今の自分の「ハート」を比較する。

 

そうして、自分のハートを観察することをしていると、

他の人のハート「感情」を一目見ただけでわかるようになる。

 

*****************

感情は、魂の言語だ。

~最も深い感情のなかに、最も高い真実が隠されている。要はこの感情をつかむことだ。

*****************

人を観察していると、「自分をごまかしている人」が結構いる。

その人は、「自分をごまかしている」が故に、自分がわからなくなり、

そして悩んでしまうのだ。

「見たくない自分」を観ない限り、前には進まない。

観たくない自分は、常に立ちはだかり、自分にとっての最大の敵である自分を創り上げてしまう。

自分は、常に自分の味方になっていないといけない。

 

心の底の感情を正面から見て、

「・・・そうか、このことで辛かったんだな」

「もういいよ、我慢しなくても」

「意地ばっかり張ってバカだった」

そうして、本当の自分を観て、

自分で自分を許せることができるかが大きな分かれ道となる。

 

ここでも、やはり「素直」がカギとなる。

「素直」は人が進化するうえで一番重要だと思う。

 

敵となっていた自分を許し、

そして、自分の感情を自分で癒し、励まし、自分を立ち直らせることができるのは、

最終的には、「自分」しかいない。

他の誰もできない。

他の人はそのきっかけを作ることしかできない。

結局、自分をコントロールするのは、自分しかいないのだ。

(このことも「神との対話」の中で出てくる)