美味しくワインを学ぶ♡1月ワイン基礎レッスンでした |  Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

 Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

J.S.A.ワインエキスパート
C.P.A.チーズプロフェッショナル
フリーライター
◆ワインに合うおつまみレシピ◆
野菜と果物、チーズの組み合わせや
優しい甘味と塩味のおつまみを発信

 

 

ワインを美味しく学びましょう♪
Norikostyle

ワイン検定講師、紀子です。

 

ワインの知識を基礎からじっくり「身に付ける」

ワイン基礎レッスン実施中です赤ワイン

 

 

 

JSAワイン検定ブロンズクラス

=対策レッスン実施中=

 

初めての方受付中≫≫こちら

【2月15日・24日】ワイン基礎レッスン

 

メールご質問・お問い合わせは≫≫こちら

 

 

 

 

 

昨日は1月のワイン基礎レッスンでした^^

 

 

ワイン検定初級クラスの対策もしっかりできる内容となっています。

 

 

 

ワイン基礎レッスンの流れ

 

 

1. ワインとは?

2. ワインの代表品種を知る

3. ワインの造り方

4. ワインの抜栓方法

5. ワインをテイスティングしてみよう

6. ワインを料理と合わせてみよう(Norikostyleおつまみレシピ)

 

 

 

 

 

ワインの講義をテイスティングしながらお話します。

 

ワインコルクの開け方、スパークリングワインの抜栓の仕方などおうちでカッコよく開けたいですよね!

 

 

ワインを2種類、料理とともにワインを美味しく学ぶ2時間です^^

 

 

 

 

 

ご用意していたのは、

 

ポメリー社のシャンパーニュ。

女性ソムリエの選ぶサクラアワードでシルバー受賞のピノ・ノワール。

 

 

ピノ・ノワールという赤ワイン品種は、シャンパーニュにも使われています。

 

なぜ…色が赤と白で全く違うのに??

 

 

そんなお話は「ワインの造り方」でご説明しています。

 

 

 

 

 

 

最近生徒さま内でリクエストの高い、抜栓練習していただきました^^

 

 

お久しぶりの生徒さま、着付講師のRicoさん。

 

今年はじっくりゆったり学び始めてシャンパーニュが似合うようになりたいとのこと、とっても素敵です。

 

 

慣れていないと仰っていたのに「スルスル~」と抜栓完了しました。

 

 

ソムリエキャップも綺麗に手早く、とてもお上手です、びっくり!

 

 

≫≫着付講師 Ricoさんブログ

≫≫ワイン×着物レッスンレポート(2016.07)

 

 

 

ワインボトルは女性が持つものではない??

 

いえいえ、お着物でもこんなにカッコいいですよね。

 

伝統あるものをサラリとかっこよく。

 

 

 

 

 

 

お久しぶりのひと時に、脱線した話ばかりで有意義で楽しい時間でした^^

 

 

 

 

 

 

昨日のおつまみの一皿は、軽めの赤ワインに合わせて。

 

 

 

 

レシピあり*おつまみの一皿

詳しいレシピは題名をクリックやじるし

 

 

 

 

≫≫ごぼうのポタージュ~チョコレートの香り~

 

 

 

≫≫しめじとアンチョビのマリネ

 

 

 

≫≫鶏肉のグリル トマトソースサンド

 

 

 

 

「美味しい~♪」とご感想いただけて嬉しいです!

 

 

 

お料理のお話から、お仕事のお話まで、ワイン片手に楽しいひと時をありがとうございました。

 

 

ワインも着物も、本当に共通する感覚があるなとRicoさんのブログレポートを拝見しながら頷いていました^^

 

 

 

 

 

1月レッスン、皆さまご参加ありがとうございました赤ワイン

 

2月も美味しくワインを学んでいきましょう♪

 

 

 

 

 

JSAワイン検定ブロンズクラス

=対策レッスン実施中=

 

ワイン基礎レッスン

初めての方受付中≫≫こちら

【2月15日・24日】ワイン基礎レッスン

 

メールご質問・お問い合わせは≫≫こちら

 

 

2月テーマレッスン

 

【地図とチーズ】ハート

産地とチーズを学びましょう♪

「2月19日(日)・21日(火) 生徒様*残席あります」

 

 

 

 

≪料理レシピ一覧はこちらから≫

Nadia|築山 紀子

 

Norikostyle

宝塚*おつまみ付きワインのお教室

ワインを美味しく学びましょう♪

 

赤ワイン≫≫ ワインサロンについて

ハーブ≫≫ プロフィール

メール≫≫ お問い合わせ

【おうちで愉しむワインと食】を発信中