【レッスンレシピ】ワインに合わせるおつまみの一皿 |  Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

 Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

J.S.A.ワインエキスパート
C.P.A.チーズプロフェッショナル
フリーライター
◆ワインに合うおつまみレシピ◆
野菜と果物、チーズの組み合わせや
優しい甘味と塩味のおつまみを発信




おはようございます、


宝塚ワインサロン


Norikostyle 紀子です^^




Norikostyleは


プライベート空間の中、

少人数で学ぶ小さなワインのお教室です花




ワインを愉しみながらしっかりと学び、



料理ブログを書き続けてきたちょっとこだわりあるおつまみの一皿が付きます。





おつまみは、ちょっとオシャレに♪がポイントポイント




おうちでも作っていただける簡単レシピです。





昨日の初回基礎レッスンのおつまみをご紹介赤ワイン

 

 







今月の一番人気のムースは、



次回の初回レッスンが終わってからレシピをアップします^^




ん~昨日も好評で嬉しいです♪



先日、早速おもてなし作ってくださった生徒さまもいらっしゃって



「簡単にできましたー♡」とご報告がにこにこ



※ レシピ早く作りたい~!という生徒さまはメールでお送りします^^








黒豆煮をこんな使い方するの??と昨日も驚いていただけたのですが



黒豆の甘煮×バルサミコと合わせます。




甘いだけではワインと合わせるには難しいので、


酸味や苦味をアクセントに加えるんです。




甘じょっぱいのがポイントですポイント




黒豆のディップと黄身の赤みそ漬けタルティーヌ
Comment

黒豆煮にバルサミコ酢を合わせたディップの上に、赤みそに一晩漬けた黄身を乗せて。甘じょっぱい、赤ワインのおつまみです。

このレシピを詳しく見る





キラキラした黄身は、赤みそに一夜漬けて。


これもオススメですよ^^




黄身の赤みそ一夜漬け

黄身の赤みそ一夜漬け

by 紀子

調理時間:10分
Comment

黄身を赤みそみ漬けておくだけ。翌日はねっとり食感に変わります。赤みそを使用し、しっかりめの赤ワインに合わせてみてください。ご飯に、冷奴に添えても。

このレシピを詳しく見る






そして、きのこと生ハムのマリネは


以前スーパーの陳列レシピになったもの。



こちらも簡単なのですが



簡単に見えないおつまみとして好評で嬉しいです^^










詳しいレシピはCookpadに↓


Cpicon きのこと生ハムのバルサミコマリネ by ○紀子○















とっても簡単ですが、


ちょっとのこだわりと、ちょっとのアクセント。





ワインのお教室ですが、


おつまみのセレクトは、実は一番時間のかける部分でもありますしあわせ




今月もまだまだレッスンが続きます^^



ワインに何を合わせようかな♪









=受付中=








********************************


・紀子プロフィール
・お問い合わせ




~ワインが似合う女性になるには?~

無料メルマガ登録はこちら メール



********************************





ワインと食のライフスタイル

オンラインマガジン

えんぴつWINE WHAT!?にてライフスタイル記事掲載中

>> こちら



ランキングに2つ参加しています。


クリックで応援頂けると嬉しいです♡




レシピブログに参加中♪