こんにちは!

JO1とhappy理論が大好きな整理収納・自分辞典アドバイザー

こうだのりこです☺️



 

昨日は、お片付けのオンラインサロン
Roomwithで
3人の講師のクローゼットの内覧会をしました☺️





内覧会とは、zoomでリアルタイムでお家の収納をお見せする企画です!(意図しないものが映ったすることもあります笑)



私のは、このブログにも何度も載せている
映えよりも楽チン重視な 押し入れクローゼットなんですが😆😆


めっちゃ使いやすくて、お気に入り🥰





ともこちゃん や


ミキティんち の


綺麗で使いやすそうなウォークインクローゼットを隅々まで見せてもらえたのは楽しかったーー!😍😍✨✨



その後のおしゃべりタイムで盛り上がった、お洋服やクローゼット収納にまつわるお話も
めっちゃ楽しかったです🥰🥰


・・・・・・


。。。そういう私もね、

「クローゼットがないから、片付かなくて当たり前だ!」と思っていたり
ウォークインクローゼットに憧れたこともありました!😆😆


でも、お片付けの仕事をしていて思うことは

どんなに最新の、広くて綺麗なウォークインクローゼットがあったとしても

そこに入れる「モノ」がお気に入りでなかったら
何が入っているのか分からず
着たい服が入っておらず
いつも不満だらけになる。

外側だけじゃ、そのクローゼットはお気に入りにはならないってことです。



大事なのは外側じゃなくて内側だよっていう意識の話と めちゃくちゃリンクするんですよね。




 私たちの収納を見て、感じて欲しいのは
「綺麗でしょ、すごいでしょ」とか
「自分とは全然違う。。⤵️」とかではなくて

「こうだったらいいな」という意図を、
「収納」という形にしたら こうなったよ!
という部分!



片付けオタクな私たちだからこそできる、色々と調べたり、試行錯誤したり、失敗してきたこと、
そうやって行き着いたゴールの景色をお見せすることで

片付けが苦手だったり そこに時間を使いたくない方が、その辺をすっ飛ばして
楽に、いい状態にできるヒントをお渡ししたい☺️

ただ、
「こうしたい」という意図と、
目の前にある材料は、人それぞれ!



真っ白なキャンパスに、それぞれが自由に絵を描くように
目の前の材料をフルに使って、自分だけの創造を楽しんで欲しいなと思います✨✨





メンバーの皆さんも、
ちょうど今、クローゼットのお片付けに取り組んでいるという方も 残り2週間も、楽しんでお片付けしていきましょうね👍💕

 




今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

 

 

 

▼メッセージはこちらから

 

 画像クリックでLINEお友達追加されます

 

 DM、コメントお返事します♡

 

受付中のメニューはこちら