「食劇のソーマ」鶏肉のオージュ谷風~林檎添え~ を作ってみた。 | オバタリアンの! 川崎食べ歩き

オバタリアンの! 川崎食べ歩き

川崎区を中心に 主婦の食べ歩き

パソコンが不調だった時のこと。

 

平成30年12月24日

 

クリスマスツリーを 大掃除の時に捨ててしまったので、   手作りリースを置いて、

なんとかクリスマスっぽく見えないかな。  と・・・。 チュー 

 

 

 

部屋全体を見て見ると、  クリスマスイブとは思えん。   

クリスマスリースなんて、  逆光で 真っ黒な塊に見えます。   真顔 

部屋の真ん中に、 扇風機が有る理由は、  風呂上りに風をあびるからです。夫が。

 

 

クリスマスイブの日だけど、   アルバイト。その後、、

銀の糸に、ファスナー交換を頼んであるズボンを取りに行きました。 きれい!すごい!!笑い泣き

↓取った壊れてたファスナー。  リッパーで糸切って外した痕跡が。  銀の糸、ありがとう・・・。

 

家に帰って、  長男にズボンを渡してから、

 

 

自転車こいで、 ラゾーナ裏の紅茶専門店 h.m.cへ、クリスマスケーキを受け取りました。

 

 

今年は、  紅茶スポンジとチョコレートのブッシュドノエル。  これ、大好きなんです。

 

真っ白のクリームの中には、 小さな栗の粒。  美味しいです。  爆  笑

夜ごはんは、  鳥ひき肉のツクネをミリンと醤油で煮たヤツ作った。 (クリスマスらしくない~)

 

うちは、 まだサンタが出禁では有りません。

小学生の時に  子供が学校から帰ってくるなり「知ってる?実はサンタって」と言った時に、

父「おまえ、いいんだな?  それを言ったら  来なくなるんだぜ」 と言ったら

子「あっ  何でも有りません。  きっと来年も来てくれるよね。」ってな  事が有ってから数年・・・。

ずーっと、  出禁ではありません。   

 

 

ニヤニヤ 母 「今年はサンタに何を願うのかね?」

真顔 息子 「5千円」

真顔 母「いやいや、  想像してごらん、  5千円札を持って枕元に立つサンタ・・・。  アウトでしょう」

ぼけー 息子 「じゃあ、 ゲームのカード」

 

何か  もう夜中に寝ている間に置かなくて良いですか?と 言いたくなるやり取り。 

気配やドアを開ける音で起きそうだから 枕元に置きに行くのは 怖い と

ドアの前の床に  プレゼントを置いてみた。    

スパイ映画の指令書みたいく ドアの下にはさんじゃおうか。と悩みました。

 

 

 

 

12月25日  

サンタミッションを終え、 朝ごはんは、  ミスドのピカチュウドーナツを食べてみた。

バナナ味、甘い・・・。  紅茶教室で頂いた紅茶が濃いめなので、合う。

このティーポットと、ティーカップ。  20年前に買った物。 右のティーコゼーは大昔の手作り。

 

 

めずらしく温かい日だったので、 キャンディーはひなたぼっこ。

 

 

 

 

ハナは コタツの中へ。   最初  このコタツ敷に、 2回フンをされたけど

 

やっと、  最近 しなくなりました。  笑い泣き

ペット用洗剤で吹いたり、 消臭剤かけたり、 しなくてすむかと思うとほっとします。

うちのハナは  やわらかすぎるものには(羽布団とか今回のとか)以前 フン害したので、

「柔らかい所 = 猫砂と同じ」と   トイレ  と思ってしまうのかも・・・。 ゲロー

 

 

 

お掃除してから、   夕方は、 市役所通りへ。  イチョウの葉が綺麗です。

 

夜ごはんは、  クリスマスなのに   鳥そぼろ飯と さばミリンと カブのスープを作った。   

 

 

12月26日

日中は、アルバイト。   夜ごはんは、特売の骨付き鶏肉を使って、

週刊少年ジャンプに出ていた、  「食戟のソーマ」のマンガを見ながら、

鶏肉のオージュ谷風~林檎添え~ を作ってみた。

 

レシピを見ながら、  食材、買ってきた。  「料理天国」と言う名のは「料理用・白ワイン」

 

骨付き肉って、 どう料理したら良いか 解らなかったのよ~。 

こんがり焼いてから、 生クリームと白ワインで煮るって 美味しそう! 林檎だけ不安だが・・・。

 

出来た~。  って  見た目が微妙だな・・・。  もっと焦げ目が有った方が良かったかも。びっくり

 

 

さあ、  26日だけど、  クリスマスディナーよ~。  

夕べの残りの  鳥そぼろとか  カブのスープとか  カブ皮炒め   味噌汁が 有るためか

クリスマスディナーには見えない。

 

食べてみると、 鶏肉美味しい。  リンゴは、  酸味と甘み・・・私は割と好きかも ラブラブ

上手く出来た!  と 満足な私に、  子供らは  全部食べたくせに

「もう マンガを見ながらつくらないでね。」 「クックパッドを見ながら作ってよ」  

 

(子供らのクックパッドへの 絶対的信頼感・・・。 甘酢の肉団子が好評だったからか?)

全部  食べてるじゃん~!!!   数十分煮込んだのにい~。 笑い泣き

 

このレシピが見たい人は、  中古の本やへ行って  クリスマス表紙の少年ジャンプに載ってるよ。

 

 

 

12月27日   掃除と買い出し。。

ニャンズは  お昼ね。

仲が良くは無い  メス猫二匹。  最近は すれちがいざまに殴り合う事はなくなったので

良い意味で年取って丸くなったかな。

 

 

12月28日

生クリームが  1/3パック位 余ってたので、

砂糖入れて 泡立てとけば  子供が 食べるだろう  と朝から電動泡だて器。

案の定、  子供が寄ってくる。 

「好きに使って良いよ。  ホットケーキ  デコレーションしたら?」と言うと

 

 

こんなの作りってました。

ホットケーキ・・・   ショートケーキみたいになってる。

 

 

私のは  クリーム しぼり袋や  ボールに残ってた生クリームを  なすりつけた。

 

食べ終わってから、  アルバイトへ。

 

30日も バイトでした。

 

撮りためていたビデオも見ました。   

となりの吸血鬼さん は  ソーシズの綾太郎君がエンディング曲引いてるので録画。

毎週やってる番組「100年の音楽」は、

ソージズの  のっつ君が出てるかも。  と 録画しています。

 

出てた~。   びっくり   しかも  けっこう大きく映ってる  お願い

 

すごいなあ。   テレビに映るなんて・・・。

ライブにも行きたい・・・。  けど人手不足で、シフト表が出た後でないと

いや   ギリギリでないと  当日券でないと  ライブ券買えないかも。

 

 

 

絵は、  もがきつつ   描き続けてます。 

 

以前の   食虫植物並みの気持ち悪い状態から  何度も塗り、

やっと  葉っぱや花は  少しは好きになれたかも。   

もっと  もっと  塗ってみます。

努力  積み重ね。 私の苦手な言葉。   苦手だけど   

1日1回手を動かす         って  低い目標を立てて やってみます。