子どもとのかかわり……2 | 滋賀県の身近な心理カウンセラー

滋賀県の身近な心理カウンセラー

対人関係における悩み・子育てに関する悩み
自分の居場所さがし……一緒に考えてみましょう

  この子はできない

  この子はダメな子だ

  ↓

悲観的な見方をする……ことで

  ↓

何が得られる……だろうか?

 

 

 子どもが

  ↓

負けてたまるか……と

  ↓

奮起してくれれば……いいが

  ↓

  どうせ 自分はダメな人間だ と

  ↓

自信を失って……終わり!

 

 

 だから

  ↓

子どもの可能性を……信じ抜けと!

  ↓

  子どもは自分の足で歩いていける

  自分で前へ進んでいける と

  ↓

信念を持ってかかわる……ことが大事!

 

 

学校における……学級経営

  ↓

 子ども主体で

  ↓

やってみることが……大事

  ↓

 クラス会議

  ↓

 やり方は

  ↓

子どもが教師の手を借りなくても……

  ↓

 協力して

  ↓

自分たちで前に進んでいける……

  ↓

そんな学級づくり……は?

 

 

クラス会議を取り入れ……

  ↓

自分たちのこと……は

  ↓

自分たちで解決する……

  ↓

  主体的で

  積極的な

  ↓

学級づくり……を!

  ↓

基本は……一つ

  ↓

決まったことには従おう……!

 

 

  この子はできない

  このはどうせ嘘をつく

  ↓

こういうのを……偏見(レッテル)と!

  ↓

 レッテル貼りは……

  ↓

教育失敗の最大の要因……だと!

 

 

子どもの可能性を信じられない……

  ↓

  親や

  教師が

  ↓

どこかで……レッテルを持って

  ↓

子どものことを見ている……のでは?

 

 

同じ人は……二人といない

  ↓

一回きりで……多様な存在

  ↓

 このことを

  ↓

どうしても忘れがちに……!

  ↓

  中学生は

  男子は  と

  ↓

一括りに見てしまう……!

  ↓

 また

  ↓

この子はこういう子である……と

  ↓

レッテルを貼ってしまう……!

 

 

 人間は

  ↓

 つねに

  ↓

変化・成長するもの……

  ↓

男子三日合わざれば刮目してみよ! と

  ↓

見なければならない……

  ↓

 目の前の

  ↓

変化・成長する子ども……と

  ↓

 とことん

  ↓

向きあうことが……大事!

  ↓

 この子はできないという

  ↓

子どもの可能性を損ねる……

  ↓

レッテルを捨て……

  ↓

 都度

  ↓

新しい気持ちで……かかわることが

  ↓

 大事だと!