生活リズム……生体リズム  3 | 滋賀県の身近な心理カウンセラー

滋賀県の身近な心理カウンセラー

対人関係における悩み・子育てに関する悩み
自分の居場所さがし……一緒に考えてみましょう

幼児の生活リズムの……基本として

  ↓

  就寝は遅くとも……午後9時までに

  起床は午前7時ごろまでに……

  自然に目覚めるように……

  ↓

午後9時に寝るための……夕食は

  ↓

午後7時までに……!

  ↓

 時には

  ↓

遅くなることもあるだろう……が

  ↓

 朝は常に

  ↓

一定の時間に起きることが……大切!

  ↓

朝の規則正しいスタートづくり……が

  ↓

何よりも肝心……だと!

 

 

早寝早起きで……

  ↓

睡眠のリズムを……整え

  ↓

 きちんと

  ↓

朝食を食べて……

  ↓

体を動かせば……

  ↓

  徒歩通園

  朝の体操

  運動遊び

  ↓

 その後の

  ↓

いろんな活動……に

  ↓

 積極的に

  ↓

取り組むことができる……!

 

 

早寝早起きの知恵として……

  

 早寝

  ↓

  太陽の下で十分な運動をさせ

  心地よい疲れを得る

  午前中だけでなく

  午後3時以降の外遊びを充実させれば

  夕方には

  お腹が空いて夕食に専念できる

  ↓

午後8時ごろには……

  ↓

疲れがピークになり……

  ↓

自然に眠くなる……!

 

 

昼間部屋の中で……テレビを観たり

  ↓

夕食前に

  ↓

おやつを食べながら……ゲームをしたりすると

  ↓

心地よい疲れが得られず……

  ↓

なかなか眠れない……!

 

 

  夕食と

  入浴を

  ↓

早めにすませ……

  ↓

遅くまでテレビを見せない……

  ↓

テレビを観る時間や時刻を決め……

  ↓

 寝る前に

  ↓

  飲食や

  運動を

  ↓

させないことが……大切!

 

 

睡眠の前に……

  ↓

活発に運動したり……

  ↓

光刺激を受けている……と

  ↓

大脳が活性化して……

  ↓

眠れなくなる……!

  ↓

 夜は

  ↓

入浴で体を温め……

  ↓

リラックスさせるのが……一番!

 

 

家族が協力をして……

  ↓

子どもが安心して眠れる環境をつくる……

  ↓

寝室にテレビの音や……

  ↓

話し声が聞こえないように……!

  ↓

翌朝の通園が楽しみ……という

  ↓

雰囲気をつくる……!

 

 

 早起き

  ↓

カーテンを薄めにして……

  ↓

朝日が差し込むように……!

  ↓

朝になったら……カーテンを開け

  ↓

外の新鮮な空気や陽光……を

  ↓

部屋の中に取り入れる……!

 

 

  ベッドの位置を窓の近くに移し

  戸外の子鳥の鳴き声や生活音が

  自然な形で入りやすいように……!

 

寝ついたら……エアコンを切り

  ↓

 冬であれば

  ↓

朝の寒気で……

  ↓

自然に目覚めるように……!

 

楽しく起きること……が

  ↓

できるように……

  ↓

おいしい朝食をつくり……

  ↓

朝食の匂いを流してみては……

 

 

 親が

  ↓

早起きをして……手本を示す!

  ↓

 子どもは

  ↓

 常に

  ↓

親の行動を見ていて……

  ↓

真似することを……忘れないように!