《タイプ別》覚えられない原因 口で言うほど簡単じゃないよね | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

覚えていなければ覚えるまで繰り返す。

 

僕も結構言っちゃっていますけど、

そんな簡単に覚えられないよ💦

と感じることってありませんか?

 

そのときに、

自分がどのように思っているのか?

によって原因と対策は変わってきます。

 

「だって覚えることがこんなに大量にあるんだもの」

(物量にやる気をそがれる系)

 

「理解していないのに覚えることなんてできるわけないじゃん」

(研究者肌系)

 

「一生懸命やっているけどすぐ忘れちゃうんだよー」

(当たって砕けろ系)

 

「覚えてきたことが混乱してうまく引き出せないんだよ」

(ラビリンス系)

 

「どうすれば覚えられるかわからないんです」

(りす系)

 

5つのタイプに区分してみました。

ご自身がどれに一番当てはまるか考えてみてください。

 

 

覚えるについても、

ボトルネックに感じる部分は種々累々です。

 

5つのタイプにきれいに区分することはできません。

これが記憶を苦手とする原因を解明することを複雑にしています。

 

であれば、

核となる部分を自己の改善目的とすることで、

他の部分も流れによって解消しようという考え方もできます。

 

デメリットを味方によってメリットととして捉える手法ですね。

 

そのため、

ご自身が上記の5つのタイプの

どれに一番当てはまるかをじっくり考えてみてください。

読むだけではこの問題は解消できません。

じっくり時間を使って考えていきましょう。

 

次回から、

それぞれのタイプの対策についてお話していきます。

 

 

 

月一回の講義でじっくり

条文学習として取り組もう

「ツキイチ講義 個人情報保護法」

 

記憶教材りすカードの使い方をマスターし

直前の記憶学習を有効的に進めるための講義
「オーバーラッピング講義」

 

合格に必要な102時間の講義+学習計画プランニングで合格を目指せ!

「行政書士試験 短期合格 超特急講座」

 

記憶する方法、ポイントが掴めるセカンド講義

「行政書士試験 りすの記憶力強化講義」