おはようございます。
行政書士試験個別指導 りす塾の岡です。
今までやってきてこなったことを、
ちょっとやってみたら、
「できた!?」ということがあります。
これには2つあって、
ひとつは、まぐれでできた!というもの。
ボトルフリップをして一発でできた的なものです。
もうひとつは、
基礎ができていてかつ、知識の使い方が分かっている、
それを知らず知らずに応用として使えているというもの。
後者であれば、
何故できたかが分かれば、何度もできるようになります。
このように、やってみたら「できる!」は、
基礎ができている受験生には、今後何度か訪れるでしょう。
しかし、
行政書士試験での基礎は多岐にわたります。
基礎は
✅基礎知識
✅基礎読解
✅基礎思考
と区分できます。
多くの基礎を集めて固めていきましょう。
民法を再整理するには体系から!!
事例問題を体系から思考する力が完全解答の道しるべ
7/21(祝・月) 10:00~13:00
体系から民法を再整理し検討力を向上させる講義
46条の条文から出題される、
行政手続法は得点源とすべき法律です。
7/21(祝・月) 14:00~17:00
死角をなくす行政手続法 行政三法満点シリーズ 《第1部》
・正確な事案の把握ができる問題の読み方
・必要な検討のみをする知識のあてはめ方
7/17(木) 20:00~ 第25回 問題解法研究会
テーマ:行政法 行政事件訴訟法(記述式)
行政書士試験の合格者がおこなう
素読に特化した六法
りす六法 《2025年度(平成7年度)版》
*素読会の購入特典付き
取りこぼしはないか! 知識理解・思考過程 確認の決定版!
ご好評の「りすカード」を使用した講義
行政書士試験 オーバーラッピング講義2025
《数量限定》
行政書士試験に特化した商法講義
8時間で頻出テーマを基礎から学ぼう!!
行政書士試験 集中講義 商法
民法を9時間30分で総めくり!
ご好評のりすカードZEROを使用した財産法 総復習講義
民法マラソン2025
基礎論点総まくり講義 「固める民法」Archive
社会人受験生が合格するためのカリキュラム
学習効果から逆算した合格のための学習ができる講座
2025年度版 ハイキャパシティ講座
ハイキャパシティ講座の学習効果を
さらに向上させる!!
記憶が苦手な受験生のためのブースト講義
2025年度版 りすの記憶力強化講義