可視化していますか?学習記録 | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

ダイエットをする

と決めたら

まず購入するモノベスト5に

入るのが体重管理アプリだそうです。

 

自分の日々の変化を、

記録しておきたいと思うのは

当然なことですよね。

 

しかし、

学習の記録をつけている受験生は

とても少ないです。

SNSで発信することはしても、

学習記録は付けない。

不思議なことです。

 

ダイエットと同じように自身が努力

しなければ効果があらわれないものなのにね。

 

と少し意地悪な言い方をしましたが、

学習記録をつけない理由はわかります。

 

・努力していない自分を見たくないから

・失敗する自分を見たくないから

です。

 

めんどくさい、効率的に、時間がない、

は理由としては弱いです。

 

だって受験生であれば

自分の学力がついていく軌跡に

興味がないと言うことはないからです。

 

っとなると。。。

と私は上記のような理由でしょ。

と導いています。

 

これ以外の理由は

学習記録をつける「目的」を知らない

ことが考えららますね。

 

学習記録を付けるのは、

自身の学習時間をさらに増やすために

おこなうことが学習記録の「目的」です

 

日々の学習記録を付けることで

ご自身の学習時間を可視化することができます。

夜学習している受験生が多いと思いますが

どんな学習をどのような目的をもってどのタイミングで

おこなっているのか。

はっきりとしている方は少ないですよね。

 

今日は何時間勉強できるからこれをやろう。

という学習は行き当たりばったりの勉強になりがちです。

 

これでは先を読むこともできませんね。

 

また、1週間の内、何曜日が一番集中して

学習することができる日か言えますか?

1か月の内、いつが一番学習できる週か言えますか?

11月の本試験まで8か月ほどあります。

この中で学習が集中できるタイミングが解れば

予定も立てやすくないですか。

 

このような自分に有利なメリットがあるのなら

学習記録はつけた方が良いと思います。

 

さらに、自分の進捗を見ていくことは、

継続学習する力のひとつになります。

 

こちらの「りすのウィークリープラン」は

無料でDLできるので使用してみてはいかがですか。

 

しっかり基礎から学べる

「ハイキャパ講座」

 

継続学習の目的を教えてくれる

「りすの記憶力強化講義」