年末年始の過ごし方 | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

年末年始のお休みで

のんびりしたいところですよね。

 

のんびりテレビを見て

ゴロゴロして過ごすのなら

普段やりたくても出来なかった

学習をしておくと気持ちよく

次の講義に突入できますよ。

 

受験生であっても、なくても

寝正月という言葉が昔からあるのですから

ここで学習をしておけば間違いなく

差は縮まるし、リードを伸ばせる

ってもんですよ。

 

でも、

何をすればいいのかしら・・・

とりあえず問題でも解いて~

テキストを見て~

これではやらないでしょうね。

 

りす塾では冬の宿題を2つ用意します。

1つは昨日お送りしました。

もう1つは後日お送りいたします。

 

冬休みの宿題があるなんて

何十年ぶりではないでしょうか?

 

これをこなそうとすれば当然に教本も開くし、

問題のポイントのわかるようになりますよ。

 

まずは、

通常の復習を通常通りに終わらせて

そのあとに宿題に着手してください。

必ず差は縮まるし、リードを伸ばせる

ようになりますよ。

 

充実した年末年始にしましょう~

 

そして今日はクリスマスイブ🎄

ステキな一日を~