お勉強の儀式 | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

学習を始めて、
結構月日が経ちましたね。

色々な経験をされてここまできました。

集中力、モチベーションを維持するのは
難しいなーということも
十分に実感しているのではないでしょうか。

学習当初のモチベーションは何処へ行った!
何て考えたりもしますよね。
これは悪いことではありません。
期間が長いものを取り組む際には
必ずついて回ってくるものです。

新入社員の頃のモチベーション
新婚当初の頃のモチベーション
今覚えていないでしょ。

いろいろな紆余曲折を経て今日も
お仕事を家庭を頑張っているのですから。

だから「合格する」という決意
あればいいのです。

とはいえ、
ダラダラと日々を過ごしていては
決意が叶うことはないです。

なんとか集中力・モチベーションを
上げるものがないかと。

そこで、
以前もご紹介した
アロマなどは有効です。
お勉強をする前にサッと手軽に
おこなう儀式として私使っていました。

別にこれでなくても良いんです。
切り替えができるもの
曲を一曲聴くとか
コーヒーを入れるとかね。

私がアロマパルスを活用しのは
この香りが勉強の香りとしたかったからです。
これならどこでもこれから勉強するんだ
って気持ちになれます。

あなたのお勉強の儀式は何ですか?