基礎力完成マスター 民法4-9 | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

さて、

本日から本格的な民法の学習に突入ですね。


法律用語満載の過去問も

ここから増えていきます。
①選択肢を読む際は区切りを入れて

丁寧に読むこと。
②第三者が出てきた問いについては

図解すること。
→どのような法律行為がどの時系列で

おこなわれているか把握するようにしましょう。

ただし、
まだまだ知識のピースは揃っていないので
ある程度検討してわからなかったら速やかに
次に進むようにして講義全体を終わらせる
復習を心がけてください。

では、今回もチェックいってみよー!


Section2 人(自然人)
制限行為能力者制度のつづき

□未成年者の保護者は?
□保護者の権限4つとその内容を記憶
※未成年者は制限行為能力者制度の基礎!
あやふやにしない

※成年被後見人・被保佐人・被補助人は
「事理弁識能力の程度が違う」ことを認識。
それによって行為の効果や保護者の権限に
違いがあることを意識して学習を進める。

※一回の復習で完璧を目指さないこと
□被保佐人・被補助人の本人の同意の整理
 丸暗記でなく意義から導く
□取消権は誰が持っている?
□取消しの効果 制限行為能力者は?
             相手方は?

 ※同意権・取消権・追認権 
▪︎制限能力者の相手方を保護する制度

 ※制限行為能力者と取引をした相手方
□相手の保護としての制度4つ
□相手方の催告権で確答がない場合の効果 
   3つ
□詐術を用いた制限行為能力者の取消権は?
 具体例2つ

Section3 法人

※法人整理
□自然人との違いの視点からアプローチ
□権利能力なき社団のみ整理しておく
 

Chapter2 権利の客体(物)

※権利の主体と客体
□不動産とは
□動産とは
□主物・従物の効果効果
 
 
Chapter3 法律行為
Section1 概説

 

※法律要件・法律効果

※単独行為・契約・合同行為
 
Section2 契約の成立から効力の発生まで
□P122までの学習中はちょいちょい戻る
 
Section3 公序良俗

※強行規定と任意規定  



Chapter4 意思表示
Section1 意思表示概説
□意思表示の成立過程を整理(4つの箱)

※意思の不存在と瑕疵ある意思表示
 
Section2 意思の不存在

※心裡留保
□心裡留保の意義 ①かつ②      
□簡単にいったら何の話?
□原則:
□例外:
□上記の論理過程を整理
□第三者保護について整理

※通謀虚偽表示
□通謀虚偽表示の定義
 心裡留保と比較してみる   
□通謀虚偽表示:相手方を保護する必要はあるか?

※誰が第三者!?
□第三者保護規定

 

※通謀虚偽表示と心裡留保の第三者保護
□第三者の意義 
・「新たに」の意味は?
・「独立の」の意味は?
・「法律上の利害関係」の意味は?
□第三者にあたるもの、あらたないもの具体例確認
□善意の第三者の登記の要否は?
□転得者の一度でも善意者が現れればその処理はどうなる?
□94条2項の類推適用の外観法理とは?

※善意と善意無過失

※錯誤
□錯誤の意義 心裡留保との違いは?  
□錯誤:誰を保護?
□錯誤は原則:  錯誤となる要件:2つ

※善意無重過失
□第三者保護規定
□動機の錯誤は原則:   例外:
□錯誤の主張権者

※意思の不存在 整理
 
Section3 瑕疵ある意思表示

※詐欺
□詐欺の意義と効果、誰を保護している

※取り消し得る

※第三者との関係

※詐欺被害者と第三者の天秤

※誰が第三者!?
□第三者の意義
□96条3項で保護される第三者は(取消し前・取消し後) 
□第三者詐欺取消は原則:   例外:

 

※第三者詐欺

※強迫
□強迫の意義と効果、誰を保護している
□第三者保護規定

Section4 意思表示の効力発生
□民法は何主義?

 

※送り手と受け手

※意思表示の到達前の

当事者の死亡・行為能力喪失


Chapter5 無効と取消し
Section1 無効
□無効の基本定義は 誰でも?いつでも?

 Section2 取消し
□取消しの意義と効果 

※取消による効果
□取消し得る行為の有効確定 3つ
□追認し得る時期 本人:①+②  保護者: 
□法定追認の意義と要件

※追認したとみなされる行為

 

※125条所定の行為ゴロ

 

※了知の要否(まとめ)
 
 
Chapter6 代理
Section1 代理総説

※代理
□代理の効果は誰に帰属する?
□代理行為の要件3つ必ず記憶


はい!おしまい
結構なボリュームだったのではないでしょうか?
過去問題もそれなりにありますので、
ステップとして復習ドリルから入るのが
逆に時短になるかと思いますよ。

復習の着地点は「記憶」ですので
ランク、本線・応用、からメリハリのある
復習をおこなってくださいね。


次回は、

昔、借りたファミコンのカセットは

借りパク可能なのか!?

時効のテーマに突入しますー!

お楽しみに

引き続きファイト!