憧 | 守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

弱音を飲み込み、人に頼られるのが得意な長女タイプのあなたへ
ふとしんどさを感じたとき、気軽に愚痴を言える相手のような
自分だけの守護神をさがしてみませんか?

今日のラッキー神社

 

「あこがれる」という言葉の意味って、人によってずいぶん違いそう。

 

私の場合、「憧れの人」は小泉八雲です。

理想の人物。

「私もあんな風になりたいな」と思う人ですね。

 

文章もそうだし、その志の高さもあこがれる。

 

人によっては「あこがれ」の対象は恋愛の対象になることもあるでしょうね。

 

でも、本来の「憧」は、少々意味が違います。

 

三省堂『漢辞海』で「憧」をひいてみると、

説文解字では「意が安定しない。『心』から構成され、『童』が音」と説明されているようです。

 

説文解字は最古の部首別漢字字典で、西暦100年ごろの成立。

当時の「憧」は気持ちが安定しないことを意味していたわけです。

 

そして平安時代の日本でも、「憧」は、現代とはかなり違う意味を持っていました。

 

物思へば 沢の蛍も我が身より

 あくがれ出づる たまかとぞ見る

 

夫・藤原保昌の心が離れて悲しんだ和泉式部は、貴船神社に詣でます。

貴船川に舞い飛ぶ蛍を見た式部は、

「夫恋しさに迷い出た私の魂かと思ったわ」

と詠んだわけです。

 

つまり、「あくがれ出る」は、魂が体を離れることを意味していたんですね。

魂が体から抜けるような思いをしたこと……私は、あります。

夢の中でですけど(笑)

 

最近見なくなりましたが、20代後半から30代にかけて、ものすごく頻繁に明晰夢を見ました。

眠っていて、起きようとしたら体が動かないんです。

つまり体が寝てるわけ。

仕方ないから体はそのまま置いておいて、頭の中だけ旅をしていました。

そのとき、「頭の中の体」は動きますので、泳ぐように空を飛び、好きな土地へ行くんです。

 

これがなかなか楽しかった。

 

私は外国に飛びましたけど、人によっては「恋しい人のそば」を想像するかもしれません。

まさに「あくがれいずる」わけです。

 

いわゆる「臨死体験」も、体から魂が抜けた状態なんでしょうね。

 

上手に言えませんが、

「あ~、あくがれいずりたいなぁ」

という欲求が、今、高まりつつあります。

 

どこに飛びたいかというと、ズバリ神の世界。

神の世界と言うと想像のよすががないので、むしろ仏の世界、曼荼羅の方が良いのかも。

ええ、どっちでもいいです(笑)

 

全興寺のおじゅっさんは曼荼羅の世界について、「個々が自立していながら、調和している世界」と表現されていました。

そんな世界にあくがれいずってみたい(笑)

 

そのためには瞑想なんかが良いんでしょうかね?

また、坐禅に参加しようかな……。

 

 

 


  ・プロフィール
  ・守護神さがしとは
  ・メニュー・料金
  ・簡易守護神check
  ・神社おみくじ
  ・イベント・セミナー情報
 
問い合せ

 

 

 

 

 

 

 




取材や執筆の依頼・お問い合わせは
大阪の取材ライター醸工房