昨年末の家族タイ旅行。6日目はずーーーっとホテルに籠ってのんびりとしていました。

 

朝食後に

ホテルのプールに直行。

デッキチェアを確保して、のんびり、のんびり。水は最初冷たく感じますが、慣れれば平気で、おじさんなので、遊ぶ子供らをかき分けて、泳ぎまくります。

 

でも久々に泳げて楽しかったー。バンコク最終日から筋トレを再開していて、筋肉痛が結構来ていたのですが、その筋肉痛の中カラダを動かすのがまた快感だったりします。午前中はそんな感じでなにもせずに過ごして、お昼は

プールサイドで、ハンバーガーとビール!

このハンバーガーがまたすごかった。人生で食べた中で一番食べ応えのあるハンバーガーだったかもしれません。

見てください。この肉の厚み。アンガス牛のハンバーガーです。

妻が頼んだ、クラブハウスサンドイッチはなかなか届かず、僕がハンバーガーを食べ終わってしまってからようやく届いたのですが、こちらもボリュームすごかったです。

ホテルに到着した時に、プールサイドのバーで使えるウエルカムドリンクのチケットをいただきました。この時、次女がチャレンジしてみましたが、甘すぎてダメだったみたい。

 

午後もひたすらプールサイドでのんびりします。読書したり、僕はスマホでゲームしたり、タイに来て、こんな時間ははじめて。まあ、もともと、前半は「動」、後半は「静」がコンセプトの旅だったので、予定通りです。

 

午後ものんびりでしたが、子供たちは

こちらの、スライダーや

このミニスライダー

そして、上から、まさにバケツをひっくり返した水が降ってくるアトラクション的なコーナーで、童心にかえって遊びまくったみたい。大学1年生と中学3年生の二人。普段はお互いの交友関係や学校行事などに忙しく、二人で行動することはほとんどなくなりました。次女は長女のことが大好きで、一緒に行動したがるのですが、長女はそのあたりわりとクールなんです。

 

でもこの日は、二人で遊び倒したようで、夜の「今日楽しかったこと」のラウンドテーブルの時に、長女が「次女とこんな風に遊んだのは、もう記憶にないくらい前で、それがとっても楽しかった」と言っていて、僕もちょっとほっこりしました。たとえば、二人で、「蹴伸び」でどこまでいけるかの競争とかして遊んでいたみたい。

 

僕は、腰のことがあるので、ウォータースライダーは自粛。妻は、水が冷たいからいやだと、結局プールに一度も浸からず仕舞いでした。家族でこんな一日を過ごすのもまた、贅沢で楽しいです。

 

夕方になってようやく部屋に戻り、シャワー。

窓からの夕陽がとっても綺麗でした。

 

夕飯は軽めに。何を隠そう、昼のハンバーガーがボリュームありすぎて、全くお腹減っていないのです。僕の提案で

本日もホテルから徒歩5分のところにある、Terminal21へ。

TOKYOのフロアーには、雰囲気作りのためか、日本語が溢れていますよ。「すばらしい」「きせき」

やってきたのは、FUJIという日本食レストラン。前の日に訪れた、タイスキのMKの隣の隣にあるお店です。

まずはビールで乾杯。

ツナサラダ

鮭の塩焼き

エリンギのガーリック炒め

鯖の塩焼き

味噌汁とごはん。子供たちがとにかく「白米」が食べたいと騒いでいました。朝はいつも和食党の我が家。たまーにパンが出ると、幼かったころの子供たちは喜んでいたものですが、大学生と中学生になった子供たちは、やっぱり白米が無いと生きていけないみたい。ここの白米は、さすが日本食レストランらしく、タイ米ではなくジャポニカ米をつかっていたようでかなり満足したようです。僕は白米もそうですが、みそ汁党なので、ここでみそ汁飲めてほっとしました。

それから揚げ出し豆腐。

 

本当は、しゃけおにぎりも頼んでいたのですが、なかなか来なかったので、お腹も一杯でしたし、キャンセルして帰路につきました。会計の時に、プレゼントをもらったのですが、開けてみたら

こんな猫の書類立て(?)が入っていました。色使いがドラえもん。

 

その後は、家族でUNO大会。僕がUNOをしたくて、Terminal21に入っているトイザらスで買ってきたんです。5回戦で最初は僕が順調に勝っていたはずなのに、最終回で大逆転されて、長女が勝利したのでした。