◆自己成長と社会貢献を求める、2011年卒就活生たちを想う | 幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

就転職・仕事の悩み解決7000人以上、キャリア関連セミナー・研修の実績2000件以上。指導者レベルの国家資格1級キャリアコンサルティング技能士も所持し、5雇用形態と20職種・白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子が、「幸せキャリア」のヒントを綴ります

Happyキャリア&ライフへの道しるべ~キャリアコンサルタント木村典子(のり)です

2011年3月卒業予定の就活生さんって、何を職場に求めているんでしょうはてなマーク

- - - - - - -
毎日コミュニケーションズ「2011年卒学生就職モニター調査12月   」によると

●就職先に対して働きがい、やりがいを求める・・・95.4%

●⇒具体的にどのようなこと?
「成長したと感じられる」36.9%
「社会に貢献していると感じられる」33.8%
- - - - - - -

普段、実際に就活生さんたちと接する私から見て、このようなアンケート調査結果は、とても納得です。

「あ~、そう答えるだろうな~。」って。

ただ、、、その中に隠れる「本音」が、気になります。


「やりがいは欲しいけど、残業はイヤです。」

「成長したいので、ちゃんと育ててください。」

「社会貢献してるように、感じられる仕事を与えてください!」

、、、なんてねあせる


ひらめき電球働きがい・やりがいは、
自分で見つけるもの。自分で感じるもの。

ひらめき電球成長は、
「させてもらう」ものではなく、
「自分でする」もの。

ひらめき電球社会に貢献していない仕事は、
、、、存在しませんビックリマーク


ちゃーーんとわかった上で、やりがいや働きがいを求めたり、成長・社会貢献をキーワードにしていて欲しいですねラブラブ

【関連記事】
◆就活生用「●●バーガー」
◆行きたくない業界は?~2011卒就活アンケート調査に想うのは…

********

最新の記事一覧へ

 

ハッピーに働いて、ハッピーに生きる。


Happyキャリア&ライフへの道しるべ

~キャリアカウンセラー木村典子(のり)


読者になる