三兄弟子育て中、ゆとり世代ママ

のらくらと申しますUMAくん


子どもたちの学費を貯めたいママが

お金や仕事についてつぶやいてます。


去年育休中に解雇されちゃったので

現在転職活動中~\(^o^)/




帰省するたびにお小遣いをくれる義実家



大金持ちというわけではないものの


イベント事にはパーとお金を使ったり


家族で海外旅行に行ったり


子ども3人奨学金なしで大学まで出してたり


お金には少し余裕のある


小金持ちって感じのお家なのですちゅー




年金生活の今もアラフォー息子に


お小遣いはくれし、一緒に旅行に行けば


我が家の分の旅費も出してくれたりデレデレ




義実家にどれくらい資産があるのか


詳しいことはわかりませんが


結婚して10年、嫁の私が見聞きした情報によると…



  • 自社株で儲けた?

義父はとある中小企業の創業メンバーで


自社株をまぁまぁ持っていたらしい真顔


一時期は四季報にも大株主として


名前が載ってたとかなんとか…ポーン


どれくらい自社株で資産が増えたんでしょうか


気になるところですねニヒヒ


義父が仕事を頑張ってきたからだと思いますが


羨ましい限り




  • 若い頃から資産運用
自社株以外にも若い頃から個別株で

運用しているようで、投資歴50年以上ポーン

今もコンスタントに利益を出しているようで

配当金も年に数十万あるとかないとか…




という感じで株でまぁまぁの資産を築いて

きたであろう義実家なのですが

その生活ぶりは至って質素でポーン


住んでる所は街の中心部からも

最寄りの駅からもちょっと離れてる

築30年の賃貸マンションにっこり

一見するとお金に余裕がある人が

住んでいるようには見えない場所なのです。

微妙な立地なので家賃がすごく安いらしいニヤリ


車は所有したことがなく

移動はもっぱら徒歩か公共交通機関にっこり

車がなくてもギリ生活できる地域ですが

ほとんどの人が車所有してそうなのに。



そして義母もしっかりした倹約家でにっこり

きちっと家計簿つけてたり

無駄な物は一切買わないし

中小企業の役員にまでなった義父に

お小遣い制を貫き

家計の手綱をしっかり握った

スーパー主婦だったのだと思いますニヤリ




今でこそ、

支出を押さえて、余った余剰資金で

どんどん資産運用しましょ~

という風潮が広まっていますが


義実家こそ、そういう暮らしを

ずーっとしてきたんだな~と思いますポーン

そりゃ何十年も質素は暮らし+余剰資金は運用

を続けてたらそれなりに資産形成できそう

ですよねニヤリ



まさに我が家が見習いたい暮らしですわ笑い泣き