のびぃ 我田引水 -6ページ目

のびぃ 我田引水

総合型地域スポーツクラブ「ジョイナス」
アシスタントマネジャーです。
今日もカナザワライフをモノローグ。

かきわけても、
のびぃ 我田引水-110127_0954~01.jpg

かきわけても、
のびぃ 我田引水-110127_1002~01.jpg

ゆきだらけ
のびぃ 我田引水-110127_1108~03.jpg

金沢の街中とはちが~う
ゲレンデな~う~

次は、2月にみんなで行こう!

今日のドリームクルーズサッカー教室は、
会場変更して、石川県消防学校の屋内訓練場で行ったのですが、
行ったことある人~?
わたしも、初めて来ました。

運転免許センターのすぐ隣なんですよ。

玄関から屋内訓練場までの道程、

$のびぃ 我田引水-110123_0926~01.jpg
おっレトロかっこいー消防車!
待ち受けにしよっかなー

$のびぃ 我田引水-110123_0927~01.jpg
宇宙人みたい!
これ着て突入するのですね!

$のびぃ 我田引水
消防士さんコスチュームの歴史
…エジプトの壁画みたい(`∀´)

私だけでした。こんな、よそ見すんの。

みんなはもちろん、サッカー目的。

でも屋内訓練場は
$のびぃ 我田引水-110123_0933~01.jpg
あんな高さを登るんか?

・・・って、本題逸れ過ぎですよ

$のびぃ 我田引水-110123_1110~01.jpg
サッカーやってる背景にも消防車!

・・・って、もうしつこい!私!

今日は、マスターすると、ちょっと友だちに自慢できそーな個人技も
教わってましたね♪
がんばれ~~

$のびぃ 我田引水
このあとちゃんと、本番撮りましたから、
ご安心を!
北陸大学の越田監督も西川コーチも
サッカー部の選手も
みんなの明るさを引き出してくれてます。

たのし~~~っ

来週はいしかわ総合スポーツセンターです。
金曜日の教室は、
べつに、女子限定、ではないけれど、
いまんとこメンバーは女の子だけです。

ちなみに教室は、バレエとチアリーディング。

・・・
男の人のバレエも美しいし、
男の人のチアって力技使えるし、

男子ウェルカムよ。
・・・

そうそう。
チアって華やかだけど、
しっかりきたえてます。
逆立ちも練習するし、
$のびぃ 我田引水-110121_1831~01.jpg
組体操するからね。
$のびぃ 我田引水-110121_1851~010001.jpg



$のびぃ 我田引水-110121_1855~01.jpg

わたし、時に地獄耳になるので、

「せんせー、チームのなまえ、つけないのー
 ねえ、ねえ」

を聞き逃しておりません。
まるびぃのプールの底からリアル青空を覗く。
$のびぃ 我田引水-110118_1049~01.jpg
今日は長男(9)がミュージアムクルーズに参加。
なぜか現場(21世紀美術館)に居合わせている母でした。


今日はドリームクルーズサッカー教室。
しかし、吹雪。
徒歩通勤者の、あたくし。

遭難するかと思いました!!!

$のびぃ 我田引水-110116_1359~01.jpg

↑ こんなボタン、押せるか~~~っ!

気もちを切り替えて、
ドリームクルーズサッカー。

北陸大学の越田監督、西川コーチ、サッカー部の選手たち。
大きな掛け声で、とても活気のある教室が始まりました。

遊び感覚でサッカーの技につながる要素がたくさん。

越田監督めがけてシュートうったり、
西川コーチからドリブルをカットされたり、

おもわず「おとなげない!」
と叫ぶ子どもの声に、(爆)

外は吹雪ですが、
コートの中は熱気十分。
本気で選手たちに勝ちにいってます。

「ほめごろし」という言葉がずいぶん前にはやってましたが、
長男(9)がわたしのことをほめまくるんですね、
まったく居心地悪くて、

「どーせ、お願い事を聞いてほしいから
 そんなこと、ゆーんでしょー」

と、われながら、かわいげのない応答。

日頃からほめられ慣れてないから、
上手なほめられ方を知らないからなんですが、

「母?
 おれはあと何年かしたら、こんなこと面倒になって
 言わなくなってしまうんだよ?
 おれが言わなくなったら、弟たちも言わなくなるよ?
 今のうちなんだから、素直に聞いたほうがいいよ?」

あーーー、あなたって、
たまに、的を得たこというよねー

と感心した翌朝。

「長男、いってらっしゃい!今日もがんばれ~」
とハイタッチを構えた私に冷たく

「……めんどくさ」

あのー、あと何年かしたら、って
言ってませんでしたっけ…


*****


子育ての基本は「ほめること」って言いますよね。
でも、年齢があがるにつれて、
自然にほめる場面を待ってても、
毎日ほめることばっかじゃないですよ。
だから、
「すごいね!」「ありがとう!」
って言えるような場面を作るのも、親業。

たとえば、
今日のドリームクルーズハンドボール教室では
最終回につき、試合を体験の巻。

子どもたちは生き生きとプレー。
保護者のみなさんは、生き生きと応援。

わが子がフリーシュートの大舞台に思いがけず立ってしまい、
なんと、得点を決めたときのお母さんの顔、

私、忘れません!!!

そんな場面を提供できる仕事をしたいな~
と、今日あらためて思うのでした。




byツイッター



荒川署は14日、区内に住む自称紙芝居屋(72)を詐欺など疑いで逮捕した。荒川署によると容疑者は、紙芝居を見せるからと言葉巧みに区内の公園に児童らを集め、ねりあめやせんべいを販売した詐欺の疑い。調べに対して同容疑者は「へっ?」と供述している。



私も思った。

「へっ???」
(わたしは透明人間。)

のびぃ 我田引水-110108_0952~01.jpg
(てくてくてく・・・)

$のびぃ 我田引水-110108_1103~01.jpg
(やばいっ
 狙われてる!)



うそです。
ごめんなさい。m(_ _ )m



ハンドボール教室、
あっという間に上達する子どもたちにまじり、
今日はのびぃもこっそりハンドボールの練習。

シュートの瞬間は、
ひごろのストレスを、どっかーーーんと発散。

いいなー。
こどもは。

大人になってから、ハンドボールのことを
一から教えてもらうことなんてないからなー。

どうしてもハンドボール教室に行かせたかったという
お母さん談、
「自分が中学高校のときに、とってもやりたかったのに、
 部活がなくってできなかったからなんです」

今日ボールをさわってみて
いかがでしたか~?




堀田コーチの綿密なプログラムと、
明るい北國銀行ハニービー選手全員が
マンツーマンで教えてくれる、
めっちゃ楽しい教室です。

子どもたちもしっかり上達してますよ。




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ
にほんブログ村

$のびぃ 我田引水-110104_1553~01.jpg
昨日から事務所も明けました。
「のびぃ、正月は何してた?」
「寝倒してましたー」
「ネタをしてたのー?芸達者なんやなー」

何をいってるんすか。
T井さん。

そして、今日私の中で解決。
ジャズダンスとヒップホップの違い。
それは、
マイケルジャクソン→ジャズダンス
エグザイル→ヒップホップ
安室奈美恵→ジャズダンス
SAM→ヒップホップ
(あくまでも私見)

次から私に質問したら、そんな答えが返ってきます。