ステレオタイプなサラリーマンからの妄想 | Indigo Walts

Indigo Walts

カウンセラーNorikoのアレコレ。

大学同窓A氏との電話中に、興味深い質問を受けた。



「 なんで若いサラリーマンって


みんな


短い髪をワックスで立てて


うっすいカバンもって


細身のスーツ着て


日経読んでるの? 」



うひゃひゃひゃ。


一般企業の企業戦士は、こんなことに疑問持つかな?


ちなみに質問主は、独立して事業をしているため、

同僚とか同期というものは存在せず

一匹狼である。スーツ姿も見たことが無い。


そんなA氏からは

ステレオタイプというか、みんな同じように見えるのだろう。


わはは。すごく、わかる。

まぁ、流行ですよね。


「 ていうか、何で日経? もっといろんな新聞読んで悩んで欲しいのに。 」


そこですか。


新聞読み比べると面白いのですが

まぁ、強いものに巻かれる風潮も強いわけで。


業種にも寄りますが、

客先で、職場で、日経の記事が話題になることって

すんごく多いんだよね。


なんなんだろう、アレ。

挨拶 + 天気 + 日経、みたいなネタフリ。


「え?今日の産経、目を通してないの?」


とは言われないけど、


「え?今日の日経、目を通してないの?」


とは言われるのだ。しかも、すごく冷ややかな感じで


とりあえず、ちょっとしたことで足元すくわれないよう

日経読んでおくのはマナー。


新聞はいろんなことを知る上で必要なアイテムなんだけど

就職活動ぐらいから 「 まず日経ありき 」 みたいな

刷り込みを受けたような気がする。自分も。


日経読むなら他紙も読んで、

さまざまにひよったな角度から情報を収集し、

最終的にニュートラルな情報を読み取らなきゃいけない


のがベターだと思う。

ただ、そんな時間もなかなか作れないけどね。



しかしながら

企業戦士たるもの、

会社が法であり、会社が正義。


一歩間違うと

ニュートラルは異端のサキガケニなるという罠。


ほとんどの会社は日経を購読しており、

新入社員にも読むことを勧めている。


とどのつまり


日本の資本主義社会は

日経が情報提供=資本主義の大元は日経

という見解は極端かしら。



政治経済には全然強くないけど

あくまで個人的なイメージで


日本の国民性って、共産寄りのような気がするんだよね。


平等を愛するっといえば聞こえはいいけどさ


平等なんてないから平等を求めるんだけど

それは 「 みんな同じ 」 という大義名分の下に

「 自分の価値観を信じれないから平均値を求める 」

っていう根っこがあるんじゃないかな。


飛び抜けて勝つのが嫌いっつうか怖いっつうか。

成功者を成功者として認められないというか

アンチ格差っていうか。


なんかね、そんな感じ。

うつ社長のイメージ(妄想)ですけどね。


そんな文化で資本主義バリバリの不況、

そりゃ抜け出せないよ、と思っちゃう。


抜け出すのを怖がっちゃうもん、絶対。

潜在意識で、繋がっちゃう感じ?


○○さん、リストラだって。

俺もいつか、そうなるんじゃないか・・・。

・・・ああ、やっぱり俺も・・・orz


みたいな、負の引き寄せが働くイメージ。


プラスの引き寄せは怖がっちゃうくせに

マイナスの引き寄せはには簡単に順応するんだよね。


なぜならば


プラスの引き寄せ=イメージできない、情報が入ってこない

マイナスの引き寄せ=イメージしやすい、情報も豊富


ね。



マスコミがプラスのイメージを持てるような報道をしてくれれば

それも大分変わると思うんだけど

現状、限りなく負の情報垂れ流しだよね。


大きなマスメディアで

いいようにマインドセットすれば有効なんでないの?

とか思っちゃったり。


危険かな(笑)。




以上、ちょっとした雑談から始まった

暇人うつ社長の妄想でございました。



満月には 潜在意識にあるマイナスの引き寄せ情報を捨てて

新月には 本当は知りたいプラスの引き寄せを願いましょう。