ビリボー? | Indigo Walts

Indigo Walts

カウンセラーNorikoのアレコレ。

若社長、2日に渡り来訪。

たいした用事ではないのだが

2日に渡り夕方から22時まで滞在。


約5時間×2 である。


地元で数少ない親しい知人。

同世代で話が楽しいから良いんだけれども

そんなんで仕事は大丈夫なのか若社長。

プライベートは充実しているのか若社長。


そうはいっても地元っ子の若社長。

うつ社長より遊び仲間も身近にいるし、

プライベート充実は図りやすいハズ。


食道楽らしく、食べ物にはうるさいようだ。

美味しいお店を教えてもらう。


で、最近の遊びを聞いてみた。


ダーツ、スノボー、パチンコ、ドライブ、ゲーム・・・


まぁ30代男性ならそんなもんか。



一緒にモンハンやりましょうよ!うつ社長!」


いやいやいやいや、社長仲間でモンハンて



「うつ社長、クラブ(若者が行くほうね)って行ったことあります?」

(若社長、都会への憧れあり)


まぁ、何回か。東京にいた若い頃ですが。

でも「音が云々」とかそういうのは良く分かんないので

ただ流れでクラブに行って、ダラダラ・グダグダしてただけですけど。


「僕、行ったこと無いんですよ。

あれって、踊るところなんですか?なんなんすか?

やっぱパラパラとかっすか?


えと、店とか音楽とかDJとか時代によって違うと思います。

踊ってる人もいるし、しゃべってる人もいるし、座ってる人もいます。

系統もいろいろあるし、ピンきりだと思いますケドよくわかりません。


「え~、行ってみたいっすよ~」


年齢的に、早めに社会見学したほうが良いと思いマス。

地元にもありますし。

もしくは、あきらめて家でモンハンやってたほうが

ある意味幸せかもしれません。



そんなどうでもいい話の中で、


「うつ社長、ビリボーって知ってます?」


なんだそりゃ。


「ビリヤードとボーリングの誘導体です!」


・・・イメージができません。


「○○の漫喫に最近出来たんですよ!知りません?」


知りませんでした。てか、漫喫3年ぐらい行ってねぇし。

行く必要もねぇし。


ビリヤードかぁ・・・あれ、終わらなくなるんだよな・・・。

そして、誰も一緒にやってくれなくなるんだよな・・・。

(下手すぎて)


ビリヤードがトリガーになりそうなので、

今度の流行(なのかどうかも分からないが)にも乗れなそうです。


どんどん時代の波に乗り遅れてくぞ!いぇーい。