こんにちは!のんです。
きのうの続きです。
③耐乳酸値を高める
予想タイムを出すにあたり、月間走行距離やここ1週間の練習内容などを詳しく聞かれます。私はだいたい週50km・月間200kmぐらいを目安にしているのですが…
「サブ4なら250kmぐらい欲しいですね。月に2回以上…できれば毎週、週末に20km以上、ゆっくりLSDでいいので長い距離を走るようにすればかなり250kmに近づくと思います」
距離走…確かに不足してる自覚あります
そして、今回の測定では走った後に毎回採血を行い、血中乳酸値を測っていくのですが…
乳酸値が溜り出す(2ミリモル/L)となるペースと心拍数は
前回 6’04/km・140
今回 5’59/km・141
大差ない
というか、グラフで見ると、心拍数なんて前回と今回ほぼ被ってるし

…と、ちょっとガッカリした面もありましたが…
前回(1年前)はトレッドミルで4分台で走れる気がしなかったけど、今回は4’33/kmのトレッドミルで走れた。
少しずつ持久力はアップしつつある。
フォームチェックをしてもらったところ、ストライドは去年から4cm以上伸びてる。
と、前向きに考えることにしました。
現状を知る事ができて良かった。
以上を踏まえての予測タイム4時間12分40秒は、6分を超えないようにイーブンで走った場合のもので、これでも自己ベストは4分更新できます。
ペースを考えずに走って途中で足が止まったら…ほらね、ってなるよなあ
安全パイで自己ベスト更新を狙うか。
サブ4を狙って冒険するか。
迷ってます