こんにちは!のんです。
書くのに異様に時間がかかってしまいましたが、きのうの続きです。
医科学センターの方の分析では
今週末のつくばでのサブ4及び4時間一桁台は厳しい
ただ、
①筋力改善
②体脂肪・体重を落とす
③耐乳酸値を高める
3点に取り組めば2か月後の勝田ではサブ4を狙えるでしょう
との事。具体的には、
①筋トレ
走る前【プランク30”×3セット インターバル30秒】
走り終わった後【足上げクランチ×10回】
これまで、筋トレは雨の日とか走れない日にやる、みたいな考えでいたのですが…
走る前後にセットでやるものだ
というように意識を変える
②体重/体脂肪
実はこれが一番の問題で…
前回 43.6kg・18.3%
今回 45.3Kg ・18.8%
脂肪量/叙脂肪量(脂肪以外の筋肉・内臓の重さ)
前回 8.0kg・35.6kg
今回 8.5kg・36.8kg←筋肉量1.2kg増
なので、前回に比べて叙脂肪量が増えて筋肉が付いたとはいえ、脂肪量も0.5kg増
「大した量じゃない」と思いたいところですが、「1kGダンベル2つを持って走ることを考えると体重増はタイムにかなり影響する」そうで…
体重43kg台
体脂肪15%以下に絞ってください
とのお達しが
43kg台だったら、きょうの結果もかなり違っていたでしょうと言われました
「ランニングで記録を狙わないなら全然問題ない体重ですが、狙いたいならもっと絞らないとダメ」との事でした。
ランニングを始めて2年9か月。
当初、最大で標準体重(54kg)あった体重はどんどん減り、一番少ないときで42kg台だったこともありましたが、ここ最近は45kg前後をウロウロしています。
筋肉がついた分はキープして脂肪だけを減らし43kg台にする…
脂肪が燃えやすい体を作るためにも筋トレが必須になる訳ですが、センターの方いわく
「2か月ちゃんと取り組めば可能です!」
との事なので頑張るしかありません
(ただしつくばには間に合わない)
長くなったので、③についてはまた明日