ついに購入! 25935 伊藤園第1種優先株式ほか | 株音痴の株式投資覚書処

株音痴の株式投資覚書処

株式投資をメインに、日々の生活の中で感じたことや思ったことなどを書いています。
素人の戯言ですので投資の参考にはなりません(苦笑)

こんばんは。野々山です。
いつもお読みいただきありがとうございます😊


今週になってから株価に勢いが戻り、一時は500万円減った資産も300万円ほど戻しました。

 

そんな株価上昇基調の時には、新規の株式購入は見送るべきなのでしょうが、約定しちゃったものは仕方ない。

そこで、昨日と今日で購入した銘柄をご紹介します。

 

1つ目は 9441 ベルパーク。1,708円で100株を1名義。

ソフトバンク主体の携帯電話販売代理店を運営する会社です。

 

先週1名義買ったので、これで2名義揃いました。

ここは申し訳ないけど、権利取った後で売る可能性が高いです。

 

 

2つ目は 8928 穴吹興産。2,188円で100株を1名義(以前から1名義は持っていました)。

香川県を地盤とするマンション分譲会社です。

 

配当は1株あたり58円/年、優待は3,000円分の選択型ギフトが貰えます。

総合利回りは、桐谷基準をギリギリ上回っていますが、権利落ち後に下がるようなら損出しして握ろうかなと思います。

 

 

3つ目は 25935 伊藤園第1種優先株式。1,901円で100株を2名義。

優先株式では議決権は得られませんが、その代わりに配当金が割り増しになるほか株主優待も貰えます。

 

機関投資家は議決権がある株式を狙いますので、優先株式の株価は割安になります。

一方、優待狙いの個人投資家には議決権なんて無関係ですので、安い方がありがたいですよね。

 

また、もしTOBなどがあると普通の株式に1:1で交換してくれるそうなので、大きなキャピタルゲインを得られるチャンスもあります。

 

配当は1株あたり54円/年、優待は1,500円分の自社製品が貰えます。

これから暑くなると、飲み物はいくらあっても良いですね。

 

今日の購入価額から総合利回りを計算すると3.69%ですので、こちらも権利落ち後の損出しを狙っていこうと思います。

 

 

さあ、今夜のライオンズ戦は県営大宮球場で開催されています。

雨は上がったようですが、気温が低いので選手も観客の皆様も風邪などひかれませんように!

 

それでは ウインク