イベントバナー


2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています


アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。ご希望のかたは申請よろしくお願いします


 

こんばんは!



最近娘が手足を痒がることが多いので保湿剤を買いにドラッグストアへ。



薬を探していたら薬剤師さんが



「何かお探しですか?」



と声をかけてくれたニコニコ



服屋さんみたいに薬剤師さんに声掛けられたことはなかったのでちょっとびっくりしましたが笑



痒みを抑えるお薬と身体を保湿するクリームを選ぶのを手伝っていただき助かりましたキラキラ



これで改善すれば良いけど汗うさぎ






会話力の成長をまた感じたので書いていきます。


娘を学校に迎えに行った際



「今日(これから)どうする?」



と敢えてあまり気を遣わないで質問してみたのですが、



娘「青のラーメン買いに行く?」



と答えられていましたキラキラ



オープンクエスチョンに答えられることが増えたと思う。



そのあと



「どこに買いに行く?」



という質問にもスーパー!と答えられていましたおねがい



家に帰ったあとは青いラーメンを1つ丸ごと完食!



かなりたくさん色々なものを食べられるようになったな、と感心しています照れ



2階に行きたいと言うので2人でゴロゴロスマホを見ていましたが(ちょっとだけ



「茶色いお茶飲みたい?」



と言うので



「じゃあ下(1階)で飲もうか?」



と言ったら



「上(2階)でのみたい?」



と言ったのにはビックリ照れ



しかもそのあと1階でお茶を入れてあげたら、2階にお茶を1人で持って行ったのも笑ってしまいました笑

なんで2階が良かったのだろうニヤリ



上と下の理解は確実にできているんだろうなと感じます。2階を上、1階を下と表現するのもそうですが上向いて下向いてと言ったり、上からとってと言ったりしても100パーセント間違えないと思います。



左右の理解も進んでいるようで



「もう少し(移動ポケットを)左につけて」



なんて指示にも反応できるようですし、「左手あげて」、「右手あげて」と言うとできているようにも思いましたが、まだ100%はできないようです。完璧にわかるのはもう少し先になりそうですねニコニコ



会話や指示に対する反応を見ていて、言葉の理解力がまた増しているのだな、と感じますウインク






お勉強はカタカナはやはりほとんど書けるようですウインク



ツ と シ の書き分けはまだ難しいようですが、濁点が入った単語を書けていてすごい(何も見ていません)



引き算は5以下の数であれば指を使って解けるようになりましたキラキラ6-2などになると6を指6本で表すのに慣れていない娘はなかなか難しいみたいです(足し算のときは親指1本を6で現していたりもあり)


全然急ぎではないのでゆっくりそのうちできるようになっていけたらいいなおねがい



・はじめましてのかた→ 



・アメトピ掲載記事→

 

以下サブブログ

・生育歴(生まれてから現在までの娘の様子)→

 

・就学までの流れ(支援学校判定でも支援級を選ぶまで)→

・サブブログ関連記事→



イベントバナー




16日10:00~24h限定【クーポン利用で3970→1,580円】

 

ペプラムプルオーバー 半袖 トップス 


【5/16:1枚1,190円!2枚購入クーポンで】 

ワイドパンツ


<1枚1,790円2枚購入&クーポン利用で>

 UVパーカー UV UPF50


ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村