今朝は露霜が降りたのかな?

車のフロントに水滴がついていました

農作物に被害が出ていなければ良いが…

 

 

クローバー

 

 

池のアオミドロ対策

藻の除草剤モゲトンを散布してから

カキツバタ睡蓮が枯れないか心配でした

 

 

遂に昨日 白花の睡蓮が一輪開花

安心しましたニコニコ

 

 

 

≪関連記事≫ モゲトンを散布した時の記事です

 

 

稲わらを沈めているので

今の所アオミドロは発生していません

但し 小さな浮き草が増えてきましたもやもや

 

 

カキツバタも咲きだしたのですが

黄花しか咲いていません

 

このままだと黄花に占領されてしまうので

写真を撮ったら抜きます

 

 

万が一の為に畑の堰に植えていた

青花のカキツバタの出番となりそうです

 

 

 

池の水が澄んでいるのでカエルを初め

様々な生き物たちが寄って来ました

 

 

スズメバチまでが

水を飲みにやって来ていました笑い

 

 

 

 

シャクナゲ

 

庭の奥で咲いているジャーマンアイリス

その後ろで咲くシャクナゲ

 

 

 

 

西洋シャクナゲ【紫炎】の花枝が

やっと増えだした

 

 

鬱蒼とした緑陰に

アクセントカラーとして申し分ない

 

 

 

 

日陰に咲く花

 

 

 

シラユキゲシミヤコワスレ

ひっそりと

 

 

 

殖え過ぎて片隅に追いやられた

シャガの青花

 

 

 

こっちは白花のシャガ

 

 

こんなにも芸術的なのに

ドンドン抜いちゃってゴメンね

 

 

 

↓はヒメシャガ

殖えて欲しいのに…

思うようには いかないものだね

 

 

 

黄花のカキツバタもドンドン殖える

逞しさは程々でイイね

 

 

 

お付き合い下さり

ありがとうございます

 

 

 

野の葉

バイバイ