綱引き大会 | ののこの場合

ののこの場合

以前はただの徒然日記でしたが、現在、育児中の専業主婦をしています。手が空けばUPしたいと思います^^;

今日は保護者対抗綱引き大会が行われました。


いろいろな保育園が集まって、保護者同士でつなひき!!



うちの保育園も出場したのですが・・・



参加保護者の数が足りず、


保育士も参加してでることに^^;





朝から綱をひっぱってまいりました。





痩せている部類に入れてもらい^^;



全部で6回ひっぱったうちの2回しかひっぱってませんがw



たった2回とはいえ、



やはりしんどいものはしんどいw


久しぶりに綱引きして


その簡単そうに思えて難しい競技だと


改めて思いました。




今回2チームと対戦して


一勝一敗。


グループ対戦だったので


一回戦敗退という形になりましたが;;



来年は・・・



作戦を練って勝ちにいきたいなぁと思っているところですw




メモ(http://www.tugofwar.jp/undoukai.htmlより引用)

【並び方】
 ◎基本的には、前から背の高い順に並ぶ
 ・前後の身長差が大きいと、ロープが凸凹して力が分散する

 ◎小学生は、前から背の高い順で中後半以降から背の低い順にする
 ・後方に、背が低く体重も軽い小柄な子が集中するのを避けるため

 ◎ロープが先頭から最後尾まで真っ直ぐになるように、全員が等間隔で並ぶ
 ・ロープが曲がっていると力が分散する
 ・適度な間隔はおよそ1.1~1.3mである
 ・ロープが短くて適度な間隔が確保できない場合は、ロープエンドを2m程残して等間隔で並ぶ

 ◎右利きの人はロープの左側、左利きの人はロープの右側に並ぶ
 ・基本以外でも本人が引きやすい方で引けば良い
 ・人数が多く左右に振れる場合は、ロープの右左に並べるが交互である必要はない

 ◎男女混合の場合は男子、女子、男子と交互に並べ先頭と最後尾は男性にする
 ・同性で選手に強弱がある場合も同様で、強い、弱い、強いと交互に並べる



【ロープの握り方】
 ◎基本は右利きの人は左手が前で右手が後ろ、左利きの人はその反対
 ・右手と左手は間隔を空けないで、くっつける
 ・必ず素手で握る、軍手等は逆効果

 ◎両手は内側に絞る!
 ・ロープを握って両手を内側に絞りながら、脇をしっかりと締める
 ・左右の肩を後方に引き、胸を前に突き出す感じ

 ◎ロープを脇でしっかりはさむ
 ・脇も第三の手



 【基本フォーム】
 ◎体を正面に向ける!
 ・初心者は上体が起き、左足が前に出て右足を外側に開き、右肩が左肩より下がる
  (体の右側でロープを引く場合)・・・これが、初心者の典型的なダメ引きフォーム
 ・左右の肩の位置を同じにする(前後、上下共)
 ・左右の足の位置を同じにして、その幅は肩幅と同じくらいにする

 ◎空を見て引くこと!(練習無しでブッツケ本番の場合は、この一言に限る!)
 ・斜め上を見れば、自然に体軸が後傾になり体重を利用しながら引ける
 ・初心者は上を見ると左右(特に左側)に体が振れ、同じ方向に引けなくなるので注意が必要
 ・空を見て引く、引けた、また前を向く、これが戻される典型的な原因
  最後まで空を見ること!(引けても上体が起きてしまわないように注意!)


 ◎しゃがみ込む方法
 ・スタートと同時にしゃがみ込み、両脚と上体を斜め上に伸ばし、これを繰り返す
 ・この時も体は正面に向け、左右の肩は同じ高さにすること

 ◎腰で持つ方法
 ・ロープの握り方「ロープを脇でしっかりはさむ」を無視して、ロープを腰に固定して引く
 ・この時も体は正面に向け、左右の肩を同じ高さにすること
 ・利点は引かれても体が「く」の字にならないこと、難点は難易度が高いこと



↑来年のために^^;




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

♥akn♥ブログランキングに参加中です☆

応援クリックいただけると喜びます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ





ペタしてね