‐‐‐‐‐‐‐さっちゃん‐‐‐‐‐‐‐

 

「さっちゃんはそういうのないんだ?」

 

唯一長く続いてる今カノ。

 

「ない。最初から変わらない」

 

今どき珍しい「子」のつく名前。下村佐智子、さっちゃん。俺らと同じで、母方のルーツが沖縄。

 

「付き合う前、オレのことすごく警戒してたけど、一旦付き合い始めたらすごく信頼してくれて」

 

「その信頼を裏切ったワケだ」

 

「…そう、2回も」

珍しく神妙な表情。

普段からガールフレンド多かったから、急に一人に絞るのって難しかったのか。

家で待たせて!って、血相変えて中々帰らなかった子もいたな。

 

「さっちゃんは、ヒステリックにならなかった?」

 

「うん。怒るっていうより、鉢合わせにビックリして、オレの前から消えた」

 

喪失感、か。

 

「2回めは?」

 

「さんざん探して謝って、やっとヨリを戻したのに、時々悩み相談聴いてた子がサチとのデート中に乱入してきて」

 

「おお、こわ」

 

「『忙しいって、コレ?嘘つきー!』と、叫ばれて」

 

「その気にさせちまったんじゃん」

 

「『話聞いてあげて』って、サチがまたどっかに行こうとするから、追いかけて捕まえたら」

 

「殴られた?」

 

「いや。でも、殴られたくらいの衝撃だった、サチの涙」

 

明るくて、いつも朗らかで、素材はいいのにあんまりメイクしない、カジュアルで飾り気のない笑顔のさっちゃんが浮かんだ。家に来た時、俺にも気さくに話しかけてくれたっけ。

 

「責められるより何より、サチにそんな悲しい顔させた自分がイヤで」

 

「それでも変わらないんだ?イメージが」

 

「ああ。初めて会った時のままなんだ。ガッカリさせられたことはない。唯一、時々待ち合わせに遅れてくることと、もう少し洒落っ気持ってくれたらって、それくらい」

 

そう言えば、歴代の彼女で1人だけタイプが違う。他はもっと、巻き髪命!マツエク上等!とかそんな感じ。雑誌から抜け出てきたような。

 

ガッツリメークしたら絶対かわいいのに‥

 

ブツブツ言う徹兄貴を見ながら、青木のことを考えていた。

 

片想いって、思いが募って相手のことを神格化しちまうから、いざ付き合ってみるとギャップデカいかも。悪い方の。

 

「遅刻やノーメイクは許せるんだ?」

 

「ん?ああ、サチだから。元がかわいいし、沖縄時間ってやつかな」

 

「兄貴が待てるなんて、愛してんだな」

 

「ヤメロ笑!しまった、酒入ってるから喋りすぎた」

 

欠点を許せるのは、好きだから。長く続く秘訣って、どうやらその辺がカギだ。相手の気になるところをどれだけ許せるか。

 

まだぜんぶ見せたワケじゃない、俺の変なところ。果たして青木の許容範囲に収まるんだろうか。

 

「さっちゃんなら、オレのねーちゃんになってもいいよ」

 

「バカ、気が早い」

 

「だって、さっちゃんの前の子?初めて会ったとき、挨拶したら、名乗りもしないで『徹の弟?あんまり似てないね』とか、チョー失礼」

 

「ハハハ」

 

「イケメン以外はぞんざいに扱っても許されると思ってる、それが当たり前だと思ってる、ヤな女」

 

「オイ」

 

「だから、さっちゃん見つけてきて、兄貴見直した。どこで知り合った?」

 

「小田急線」

 

「電車でナンパ?節操ないな」

 

「いくらオレでもそれはやんない。まあ、かわいかったのは確かだが」

 

混んだ車内でさっちゃんのカバンの紐と兄貴のバッグのファスナーの金具が絡まり、シモキタで降りようとしたさっちゃんが降りられなかったと。

 

「咄嗟にオレが一緒に降りればよかったんだが、焦ってアタマが回らなくて、その時、『落ち着いて、ゆっくり取りましょう。無理に引っ張ったら金具が壊れちゃう』って、そのまま乗っててくれた」

 

「やさしー」

 

「見ず知らずの他人に見せる思いやり、オレの周りにはいないタイプだと思った」

 

「環境悪すぎ笑」

 

「ウルセー。快速だと登戸まで止まんないだろ?オレのせいでバイトに遅れちまって、お詫びに食事に誘おうとしたらなかなか連絡先教えてくんなくて」

 

「それぐらい堅い方がいいな、俺」

 

「ああ、実はオレも。だから、警戒を解くため、店に通ったんだ」

 

らしくない、一途な思い。やっぱ苦労して手に入れた宝物は、大切なんだな。

 

さっちゃんに出会って、徹兄ぃ変わった。

 

俺も、青木と出会って変わりつつある。

以前は想像も出来なかった、ポジティブに。

 

 

 

 

 

‐‐‐‐‐‐‐秘訣‐‐‐‐‐‐‐

 

歯を磨こうと階下に降りると、ちょうど徹兄貴が帰ってきた。

 

「ただいま」

 

「お帰り、午前様」

 

「ハハッ。ライブ、どうだった?」

 

「ん。けっこう上手くいった」

 

「優勝?」

 

「まだわかんねー。多分無理め」

 

「プロみたいなやついるんだっけ」

 

「そう、レベチ」

 

「同じクラスの子だろ?もしかしたら組んでたかもな」

 

「ウン。でも目の前でかっさらわれた」

 

「ぼーっと生きてると、どんどん取られるぞ。メンバーも彼女も」

 

「💡チィ兄ちゃん俺、そーいや彼女できたわ」

 

「どっち。パンケーキと、何だっけ?」

 

「カヌレ。今日、パンケーキに告った」

 

「おー、いいじゃん。グダグダ悩んでたのに、急展開。なんで?」

 

「話すとながい」

 

「じゃあいいや。上手くやれよ」

 

俺より更にせっかちで待てない徹兄ぃでも、彼女のためだったら並ぶんだろうか。

 

「ちょ、聞いていい?」

 

「なんでも」

 

「長く付き合う、秘訣」

 

「知らんわ。オレが聞きたい」

 

「今カノ、長いじゃん。もうすぐ二年?」

 

「長いか?途中何回か切れてるし」

 

オレの不徳の致すところ‥ブツブツ言いながら上着を脱ぐ背中に食い下がった。

 

「何回切れても戻るのはなんで」

 

「はぁ?しつこいぞ。それはもう、好きだから」

 

「お互い?」

 

「まぁな。今の彼女は、他の子にないポイントがある」

 

「ポイント?」

 

「一緒に過ごす上で、オレが譲れないポイント」

 

「どんな?」

 

「ギャップがないこと」

 

「へっ?」

 

ギャップって、モテ要素のひとつじゃないっけ。

 

「感情の振れ幅の、ギャップ」

 

ああ、なんとなくわかる。

徹兄貴は、ヒステリックな女子が苦手。

 

「この子、こういうキレ方するんだー、とか、そういうの?」

 

「そう。付き合い始めると態度やイメージが変わる子はなんかダメ」

 

「悪い方に?」

 

「ああ、そういうの何か多いんだ、オレ」

 

「それは、イケメンあるあるじゃねーかな」

 

「なんだよソレ」

 

「女子って、イケメンにはとりあえずいい顔するじゃん」

 

気に入られたくて発する優しさは、ホンモノじゃない。

 

「いざ付き合うと色々「我」が出てくるから、ギャップがデカいんだよ、きっと」

 

そう考えるとイケメンも大変だな。イケメンだって俺らと同じ、ただの男なのに。

 

「なるほど‥、お前案外読みが深いな」

 

「へへー」

^_^ 褒められた!

 

 

 

 

 

‐‐‐‐‐‐‐好きなもの‐‐‐‐‐‐‐

 

電話に切り替えた。

 

「キター!」

 

「オイ笑」

 

「はー、ドキドキが止まんない」

 

「かけ直そうか?」

 

「大丈夫、すぐ落ち着くから」

 

「明日、会える?」

 

「うっ、ゴメン。いま実は家族とディズニーランドの近くに来てて」

 

「泊まり?」

 

「うん。日曜のお昼までこっち」

 

「そっか。もしかして誕生日恒例?」

 

「毎年じゃないけど。高校生だからそろそろイタイかな」

 

「そんなことないよ。いいじゃん」

 

「今度はショーと来たいなぁ」

 

デ、ディズニー!並ぶのはあんまり好きじゃないけど、青木が喜ぶなら並んでもいい。

 

「あと、プレゼント、ありがとう」

 

「ああ」

 

「箱を見て、アクセサリーか!あちゃーって思ったんだけど」

 

「失礼だな笑」

 

「すごく、好きな色。デザイン。ショーって、わかってる」

 

「お店のオネーサンのおかげ」

 

「ええ?それでもいいやー。好き」

 

「俺も、好き。青木のこと」

 

「やだ、ショー、キャラ変した?」

 

「してねーけど、思ったことは言うことにした」

 

人生って、いつ何が起こるかわからんから。

 

「嬉しいけど、なんか怖い」

 

「こわい?」

 

「ハッピーすぎて、今度は逆に」

 

ドキッとした。俺もどちらかというと、あんまりうまくいき過ぎると警戒する方。

 

「そっか、じゃあ小出しにするよ」

 

「そんな器用なの出来るの」

 

俺の好きなクスクス笑い。

 

「わからん。ムリかもな」

 

あー、なんだこのチャラい会話。自分の知らなかった自分が出てくる、相手によって耕されていく。

 

「みわー?」

 

青木ママの声がした。

 

「じゃあ、また」

 

「うん、またね」

 

「おやすみ、美和」

 

「ん?もう一回言って?」

 

「ヤダよ。またな」

 

やっぱハズイ。

 

「なんか、おやす美和って一体化してたけど。おやすみ、ショー」

 

電話を切ってから、お互いの好みとか趣味とか殆ど知らないことにあらためて気付いた。ディズニー好きなら、超メジャー、王道もんが好きかもな。

俺はどっちかというとサブカル、アングラ好き。かなりかけ離れてるかも。そういうのでも上手くいくのかな。

 

青木の笑顔が浮かんだ。

俺の、美和ちゃん。

 

メジャー路線か。

がんばってみるよ、やれるだけ。

そんな歌、あったな。