☆☆☆【飲食店を引力店へ】☆☆☆

こんにちは、nonnoneatこと展江です。

飲食業界未経験の知人が店長になる際に3か月間コンサルしたところ、

飲食店魔のシーズン8月だったにも関わらず創業15年で最高の売り上げ※を記録したことから

普段はアートサロンを運営する私が、都内老舗店3店で学んだ誰にでもできる売り上げ大幅アップする方法を公開しております。

※飲食店激戦区の新宿区・30席・ビール550円くらいの価格帯の個人経営の居酒屋です。

☆☆☆

 

 


25日(土)、都内で開催された、「人生の楽しみを全部手に入れる“叶えるチカラ”の法則」トークライブへ参加してきました(^^)/

 

 




主催者の奥野恵美さんは、現在はご家庭を持ちながら女性の生き方についてのブログやイベントを開催している方です。

中州・六本木ではナンバーワンホステスだったという華やかな過去もあり、飲食店でのサービス精神やマインドについても学べるかなと思い参加しました。



池田貴将さんは、リーダーシップ&行動心理学者。

世界的に有名なアンソニー・ロビンズから直伝されたメソッドを基にセミナーや執筆活動でご活躍されている方です。



特に池田さんはトークライブ形式のイベント参加はほとんどないため、

気軽な雰囲気でお話が聞ける貴重な期会でした。



過去のキャリアで培った恵美さんの聞き上手・話の引き出し上手な力と、

池田さんのとっても面白くってわかりやすい「叶えるチカラ」の法則。


その中でも、2つ心に残った言葉について綴ろうかな。



その① 叶えるチカラは、反射神経!

やろう!と思ったことはスグ行動!
奥野さんの今までの人生にも、池田さんの人生にも共通していることは思ったことを即行動するという事。

これは、繁盛している飲食店にも共通しています。

やろうと思っていることを先延ばしにすると、どうなるか。

やらなければ(><)になってしまって、やる気の賞味期限が過ぎていて気が重くなってしまいます。

お客様の反応の良かったことはスグにスタッフみんなでシェアして、即!みんなで行動。

繁盛店の特徴です。




その② うまくいかない人は「才能」と「センス」のせいにしている。


これは、アートサロンを運営していて作家さんにも共通する事です。

上手くいっていない飲食店にも言える事です。


立地や時代のせいにしたり、自身の経歴やキャパのせいにする。

その行動が、キャパを狭めている。


うまくいかない人は、中との対話が多すぎです。

思い詰める前に、売り上げにつながる行動は全て行いましたか??





この2つが私は特に印象深かったですね。


最後の質疑応答では、一番に手を挙げて質問させて頂きました(^◇^)


真剣かつ、膝をカクッとしてリラックスさせてくださるような回答を頂きました奥野さん、池田さんありがとうございました。

おかげさまで4月から様々なことが動き出しそうです!


飲食店を引力店へ™個人セッションも4月枠を募集しております。
春からいいスタートが切れるように、ぜひぜひご利用くださいね。