高崎の隠れ家的なお店たち | *コツコツ♪トントン♪木工雑貨*

*コツコツ♪トントン♪木工雑貨*

女性が楽しんで『そこにあると心がほっこり温まる』木工雑貨を作っています。ナチュラルシャビーな作品にキュートテイストをプラスした木工雑貨屋さん。ハンドメイドの温もりをお届けしています

今日はね、私の体調も復活したので!

今年の事は今年のうちに~

ってことで、書いていなかったことを書きます!
(意外とたくさん^^;)

第ニ弾!

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

この日は、ずーーーーっと行きたかったお店に

このお店の事を知っていたミニ革小物作家のCoraful Life☆さんに案内してもらいました。

ご一緒したのは、

ワイヤーアクセサリー作家のるぅりおさん^^

るぅりおさんは、この辺りは詳しかったのに、全く気が付かなかった!

と言っておりました^^

このお店の名は

『 佐々木洋品店 』

高崎市台町8


昔は蔵だったという建物をお店として使えるように

改修していったというお店^^

古い建物を大切に・・・素敵な事です^^


このお店、大通りから入って細い道にあるお店。

一見すると通りすがってしまいそうなそんなお店^^

そのこじんまり感が何とも言えません♪


店内にはこの建物の雰囲気にあった品物や作品が

丁寧に並べられていました。


販売の古道具がお店のインテリアになっていました^^


そして

リユースの洋服かな?その洋服を丁寧につぎはぎして

作品に仕上げているその様は

なんとも言えない味が付け足されていました。

手縫いのつぎはぎ

とってもほっこりかわいいです

(ただ自分でしてもこうはいかないのが腕の違いなのでしょう^^;)


ここでは、可愛い昔の針刺し子をかいました^^

ちょこっとお気に入り増えました



*+*+*+*+*+*+*+*+*

その後、

高崎から安中へ帰るときに気になっていたお店へ♪

『 もぎたて完熟屋  蔵カフェ 』


あら♪ ここも蔵だわ^^

一階はテイクアウト惣菜のお店ですが、

二階は食事が頂けるスペースとなっておりました^^


私は、お惣菜とメインのニジマスのからあげをいただきました。

ご飯も五穀米を頂けて

とっても美味しかったです。

また一ついいお店見つけました^^


*+*+*+*+*+*+*+*+*


そして最後に、高崎市九蔵町に移転したお店

『 pont neuf (ポンヌフ)』

さんへ



通りから一本入ったところにあるお店

昔スナックだったというが、とっても可愛らしい味のあるお店ですね^^

流石!見る目があるもんですね^^



見て♪このなんとも言えないちょっと怪しい雰囲気を持つお店♪

でも、ここまでのお店にするにはとっても時間と手間がかかったと話す

オーナーの八木さん^^

やっぱりセンスなんでしょうね~


最近では、あるお方とのやり取りがツイッター上で話題とか^^

お茶目な面をも持つオーナーさんである。

そしてね、この方!

群馬県内で行なっているハンドメイドイベントを多数企画運営されているんですよ^^

もう尊敬いたしております^^



ポンヌフさんは、東欧の小物雑貨を扱っていたり

厳選された作家さんの作品を販売していたりいています。

どれもこれも素敵ですよ~











八木さんによると

最近高崎には素敵なお店があちらこちらに増えているそうです^^

本当は、いろいろ歩き回ったりするのがおススメだそうです。

私は・・・歩くの苦手だから

高チャリでも借りて街巡りしたいなぁ~って思っています。


春になったら、誰か一緒に楽しんでくださー――い。

♪(*^ ・^)ノ⌒☆