しまなみ海道ウルトラウォーキング(1) | おやじのGTK

おやじのGTK

還暦も4年が過ぎ、自身の仕事も再雇用になり、最近の関心は、G:グルメ(食べ物)、T:趣味(もっか釣り)、K:自身の健康です。
とにかく、続けやすい内容と、今一番自分の中で関心のあることを選びました(笑)

9月16日、しまなみ海道ウルトラウォーキングの75kmの部に参加して来ました。



75km、初挑戦、無事に完歩できました!


16日15時ちょうどに向島にある尾道市民センターをスタートし、17日10時40分に今治城に無事にゴールしました。


結論だけを言うと簡単そうですが、結構大変でした😭


今回の挑戦で一番苦労したのが最初の7km。



この日の気温は高く、コース上は全く陽を遮る物は無く、容赦なく陽が当たる中を調子に乗って、ベストに近いペースで歩いために、最初の難関である因島大橋に登る急階段で足が完全にストップ。息も上がり、頭を上げるとクラクラする状態。


『これはやばい😨』と思い、階段途中で2回の休憩を取り、なんとか登り切った所でも、さらに休憩を取る。


『ここで棄権かな?』と何度か思い浮かべる状況でした。休んでいる時に、何人かの参加者の方に『大丈夫ですか?』とあたたかい声にはげまされました。


何とか歩ける状況になりましたが、ペースは一気にダウン。とりあえず、第一エイド(チェックポイント&休憩所)まで歩くことを目標に、ゆっくり、無理せず、進みました。


因島の第一エイド(16km)のコンビニには、18時25分着。用意してくれた軽食のパンは喉を通らないので、持参したチューブ型のゼリーと甘い物をとりあえず取り、約30分休憩。ここで先に進めない体調なら、棄権と考えてましたが、何とか行けそうなんで、棄権はまた第二エイドでの体調次第と考え、先に進むことに。ここからはヘッドライトとバックライト、反射タスキをつけて進むます。初体験です。


生口橋を渡り、因島から生口島へ。生口島では、コース途中で、地元の若い女性3人組(お一人はレモンのかぶり物の方)がわざわざ応援してくれて、レモンジュース🍋を振舞ってくれました。

ありがとうございます😭元気が出ました!


応援とレモンジュースのおかげでなんとか、第二エイド(32km)瀬戸田サンセットビーチ22時18分に到着。受け取ったおにぎり弁当を食べるかどうか悩みながら、とりあえず一口食べてみると『美味い!』

白米の美味しさをこんなに感じたのは始めてでした。その後は、『こんなに食べれるのか?』と最初の疑問が嘘のように、おにぎり2個、唐揚げ、たまご焼をあっという間に完食(笑)

このおにぎり弁当のおかげかどうかはわかりませんが、完全とは言わないが、何とか次に進めそうな感じなので、棄権の考えは捨てて、ゴールまでの完歩に目標を切り変えました。


約30分休憩の後スタート。この後、多々羅大橋を渡り、大三島へ。75kmコースはこのまま大三島を通過し、大三島橋を渡り、伯方島へ。

この通過だけの大三島のコースが一番きつかった。時間も時間だけど、人の姿も明かりも無く、暗闇の中をひたすら歩くだけ。前を歩く参加者の姿が無ければ、本当に一人です(笑)

用意したバックライトは、安全のためだろうが、この状況下で、後を歩く参加者に目印と安心を与える物だと実感しました。


伯方島の第三エイドのコンビニに、日が変わった17日の2時3分に到着。軽食のサンドイッチ、美味しくいただきました。この頃は、体調もましになり、次のエイドでの食べ物を考える余裕が少し出てきました(笑)。何故か無性に果物が食べたくなり、コンビニへ行くと、カットフルーツは全て売り切れ。『先程までは、ここにずらっと並んでいたんですがねー』とコンビニ店員さん。皆んな考えることは同じだ!と気持ちを切り替え、替わりにフルーツゼリーを買って食べました。約50分の休憩の後、次の第四エイドまでに夜明けになることを期待して出発!


伯方・大島橋を渡って、コース上最後の島の大島へ。コースは大島を縦断する感じです。昨日途中から、明るい所(真っ暗闇を歩くことしばしばなので)があると、無理せず休憩、水分補給を取るようにしました。途中のコンビニで、フルーツ休憩(笑、カットリンゴ、どうしても食べたかったんです)を取っている時に夜明けを迎えました。

明るい中、気持ちもかなり前向きですが、身体は足腰に痛みが出てきたので、ペースをゆっくりと進め、大島の第四エイド(62km)水軍公園に、6時30分に到着。いただいたスープ春雨とワッフルを海の香りを感じながら美味しくいただきました。




約1時間の休憩の後、最後の来島海峡大橋を渡り、四国今治のゴールへ向かいます。



来島海峡大橋は3つの部分に分かれる、全長4105mの長い橋。上に上がって眺めが最高だが、その日差しの強さと暑さに嫌な予感が・・・。

最後の13kmは本当に強い日差しと暑さとの闘いでした。身体は未知の距離を歩いているので、もうギシギシ(本当にこんな感じです。)です。

タイムよりは完歩が目標なんで、今治の町に入ってからは、コンビニには2回寄って、イートインで水分補給、アイス補給(爽マスカット)、を取り、なんとかゴールの今治城に10時40分たどり着くことができました。




合計時間 19時間40分

75km参加男性155名中83位(主催より)

でした。


残念ながら、写真やデータがいつものようにありません。お許しを!理由は2で!