新しい農地でお手伝い | noninomのブログ

noninomのブログ

村をつくりたい
DIY、農と食、田舎暮らし、金融、世界情勢、歴史と自分の過去の経験など書いていきます。
農や一次産業に関する学び、栽培記録やデータ、勉強会などの活動も載せて行きます。

2024/2

本業の同業社でもある友人が

安芸高田市で農地を借りて無肥料無農薬の野菜や、ICTやAIなどを活用した農地全体のデザインの構築などを事業として始めるとの事で、
従業員8人連れて登場!
僕達農業仲間はお手伝いと見学で参加ですニコニコ

元々は田んぼだったそうで3反くらいの広さがあります。
以前されていた方も無肥料無農薬でやっていたそうなので、土壌の栄養バランスや肥毒は問題無いでしょうが水はけが絶望的。
この日も前日に雨が降っていたのでベチャベチャ。
少し放置されていて葦のようなものが大量に生えていたのはトラクターで刈っていただけたそうですが、畝をスコップや鍬で立てるのも一苦労でした煽り
田んぼの1/5くらいの広さですが、大汗でした💦
ここ以外にも沢山農地は余っているそうで、
僕も借りたいなと思ったのですが、
田んぼ1枚が大きいのと、山水が最近あまら出なくなったそうで田んぼには向かないのかも知れません。
陸稲やるかな…?
(できるだけ手作業でやりたいので小さ目の田んぼが良いんです🥹)

友人が借りた所は長く借りるなら硬盤層の破壊をやりたい所ですが…
自分の土地でないし、もしも田んぼに戻す事になったら…と踏み切れません驚き

畝を立てた所以外は友人が全体をデザイン。

パーマカルチャーや様々なICTなどを組み合わせた農業やエネルギーなどもこの敷地内で作っていくという構想だそうニコニコ

実現すれば素晴らしい!


こちらは「エンクロージャー」と言って訳すと箱、鉄製です。

友人は仕事で鉄工のような事もやるのでお手の物。

大小様々に作って、この写真はとりあえず小型のもので半地下に設置。

(これだけ掘ったのが凄い驚き)

育苗に使ったり、日本蜜蜂の巣箱などにも良いかもと言ってました。

大型のものは内部に断熱材も入れて休憩所にしたり、寝泊まりもできる空間にするそうです。


組み立て式の「無煙炭化器」も作っていましたびっくり


竹炭を大量に作っています。

竹は前回友人達が来た時に近隣の方と相談して刈ったそうです。

しっかり乾燥してなくても燃えますね。

ただ無煙とは言えない😅

もう少し鉄板の角度が高い方がよかったのかも…


竹炭はエンクロージャー周りに埋めたり、

畑の溝に撒いて使いました。

(水はけ改善と微生物繁茂が目的)




畑ですが、この友人に少し前に教えてもらった

「協生農法」というものを参考にして

真ん中に果樹などを植え、その周りに様々な作物…

一般的な野菜以外にも草花、野草、苔、など本当に多種多様なものの苗や種を混植密植で植えていきます。


自然界の植生を見習いながら

更にそれを人の手で増やし

より生物多様性多機能性を高めていき、

結果、総合的な収量も増やしていこうとする、

日本が誇るあのソニーも関係している農法です。

「シネコポータル」

こちらプランターからでも導入でき入門として雰囲気がわかりやすいと思います⬇️

https://www.sonycsl.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/synecokit_ver051j20230830f.pdf


もう少し理論的な事も書いてある

「協生農法実践マニュアル」⬇️

https://synecoculture.sonycsl.co.jp/public/2016%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%89%88%20%E5%8D%94%E7%94%9F%E8%BE%B2%E6%B3%95%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB_compressed.pdf


そして「協生農法」の沼

ハマりたい人は

「野人ムー」さんのブログをご覧下さい⬇️

(僕もすっかりハマってます昇天)


ムーさんのブログは読み始めると面白くてもっと知りたくなり次々と読み進めて「いいね」を押していると「いいね押さないで」とメッセージが来ました爆笑

沢山の人に大量に押されると管理が大変なんだそうです。

流石人気のブログは違いますねにっこり


とそんな事よりも正式に

「協生農法」と名乗る為には審査があるので、

参考にさせてもらった程度で

モドキですね。


こちらは自然界の食べられるもの事などが沢山書かれた本⬇️

海、山、畑…

釣りをしてこなかった僕に魚介の話しは特に面白いですニコニコ



凄っ驚き



従業員さんたちも泊まったりできるように寮として古民家も借りるそうです。



なかなか綺麗

納屋の2階で色々遊べそうニコニコ


この日辺りから野人ムーさんのブログを読みまくり、

更に野菜だけでなく果樹、花、草、薬草、木、苔などの勉強も始め…


もう時間がいくらあっても足りません😵