おはこんばんにちわ!
独り言多い系男子の
のんちゃんです(笑)
家帰ってネット接続とか切れてると、
Wi-Fiルーターに・・
「もぉ、たまにそういうかまってちゃん出すのやめよーね〜」
なーんて、ぶつぶつ喋ってる自分を客観的に笑っちゃいます😂
〜明日のために!カラオケのアフターケア〜
「お”はよ”〜」
なーんて、カラオケを楽しんだ次の日、声がカラッカラな人いませんか?
カラオケって盛り上がって大きな声で歌ったり、
この曲に挑戦だ〜って張り切って何曲も歌っちゃたりしますよねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
いいんです!!
ボイトレ!!ボイトレ!!っと正しい発声を身につける
活用するのも大事ですが、楽しく音楽♫歌ってなんぼですからd( ̄  ̄)
しかーし!!
喉は正直でして、無理をすると・・
次の日・・声・・ガラガラ
そこで今回は
明日のために少しでもカラオケ疲れを軽減する方法をお伝えしますね♪
①最後の曲は話し声くらいのキーを選曲する
これは一番大事⭐️
疲労した声帯周りの筋肉をクールダウンさせるには
話し声くらいのキーに落として歌うのが良いです
男性であれば女性歌手のオクターブ下のキー
女性であれば男性歌手のキー
なおかつ!ミュージカルのように少しキレイめに歌い上げると効果良し
ラストは盛大な曲だーーー!!(声を張る曲)❌
帰りは大声で話す❌
あるあるですが、明日の自分のためと、次も楽しく歌うために
セーブしましょうね♪
②喉に良いモノも取り入れよう
私の師匠が
「果物はのどに良いからね」
って良く言ってくださってましたが、
調べてみると・・
「りんご」や「梨」などには
呼吸器を潤す作用があって良いようですよ♪
やっぱり刺激物はよくないそうですけど❌
願わくは歌った帰りに辛いものも食べたいし〜😂
お酒もたくさん飲みたいけどね〜😂
皆さんも、「ノド」もいたわりながら、楽しく歌を通して
音楽をしましょうーね♪
のんちゃんでした⭐️