おはこんばんにちわ!

 

 

独り言多い系男子の

 

のんちゃんです(笑)

 

 

家帰ってネット接続とか切れてると、

 

Wi-Fiルーターに・・

 

「もぉ、たまにそういうかまってちゃん出すのやめよーね〜」

 

なーんて、ぶつぶつ喋ってる自分を客観的に笑っちゃいます😂

 

 

 

 

 

〜明日のために!カラオケのアフターケア〜

 

 

「お”はよ”〜」

 

 

なーんて、カラオケを楽しんだ次の日、声がカラッカラな人いませんか?

 

 

 

カラオケって盛り上がって大きな声で歌ったり、

 

この曲に挑戦だ〜って張り切って何曲も歌っちゃたりしますよねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

 

 

いいんです!!

 

 

 

ボイトレ!!ボイトレ!!っと正しい発声を身につける

 

活用するのも大事ですが、楽しく音楽♫歌ってなんぼですからd( ̄  ̄)

 

 

しかーし!!

 

 

 

喉は正直でして、無理をすると・・

 

次の日・・声・・ガラガラ

 

 

 

そこで今回は

 

明日のために少しでもカラオケ疲れを軽減する方法をお伝えしますね♪

 

 

 

最後の曲は話し声くらいのキーを選曲する

 

 

これは一番大事⭐️

 

 

疲労した声帯周りの筋肉をクールダウンさせるには

 

話し声くらいのキーに落として歌うのが良いです

 

 

 

男性であれば女性歌手のオクターブ下のキー

 

女性であれば男性歌手のキー

 

 

なおかつ!ミュージカルのように少しキレイめに歌い上げると効果良し

 

 

 

 

 

ラストは盛大な曲だーーー!!(声を張る曲)❌

 

帰りは大声で話す❌

 

 

あるあるですが、明日の自分のためと、次も楽しく歌うために

 

セーブしましょうね♪

 

 

 

 

喉に良いモノも取り入れよう

 

私の師匠が

 

「果物はのどに良いからね」

 

って良く言ってくださってましたが、

 

調べてみると・・

 

「りんご」「梨」などには

 

 

呼吸器を潤す作用があって良いようですよ♪

 

やっぱり刺激物はよくないそうですけど❌

 

 

願わくは歌った帰りに辛いものも食べたいし〜😂

お酒もたくさん飲みたいけどね〜😂

 

 

 

皆さんも、「ノド」もいたわりながら、楽しく歌を通して

 

音楽をしましょうーね♪

 

 

 

のんちゃんでした⭐️

 

 

 

おはこんばんにちわ!

 

 

趣味は「歌声ものまね」

 

 

のんちゃんです♪

 

 

フレーズごとに歌声=発声を変えることで

 

潜在的に得意な声を押し切らず、楽しく楽に歌えますよ♫

 

 

 

 

 

〜塩素除去で肌ケアがこんなに楽になるの(°_°)〜

 

 

 

どーも!肌ケア素人のんちゃんのつぶやきですが(*´ー`*)

やっぱ、自身の勝手な感覚でケアしてると・・

 

 

化粧品が合ってないのかなぁ?🤔

 

とか、なんて迷うのなんの!色々買って試してみるが好転しないのが現実( ;∀;)

 

 

 

最近、知ったのが

 

「良くしよう!良いものをつけよう」とするよりも

 

「肌への刺激を減らす!悪い原因を減らす」ことも大事だと教えてもらいました!

 

 

 

 

一番、個人的に効果的だったのが

 

「塩素除去」

シャワーヘッドなどには全然興味がなかったが、

塩素除去シャワーヘッドに変えてみました

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

これまた、効果テキメンでした(*´ー`*)✨

※のんちゃんの個人的な見解ですが

 

 

 

 

いつもだったら、シャワー後の乾燥との戦いだが、

 

 

シャワー後の潤いが全然違って、

化粧水や美容液も、しっかりティッシュオフしなきゃってくらい

お釣りがきました〜♫

 

 

 

プラスに動かそうよりもマイナスを減らすこと

 

っと感じるのんちゃんのつぶやきでした〜♫

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

------------------------------------------------------------------------

 本ページの情報は2021年6月時点のものです。

最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

------------------------------------------------------------------------

 
 

おはこんばんにちわ!

 

 

 

「魔法科高校の劣等生」をはじめとする

チート主人公アニメが大好物♫

 

 

 

のんちゃんです♪

 

 

 

通常の計測では測れないほどのチート能力の始まりでしょうか?

 

「落第騎士」「最弱無敗」「不適合生」などなど・・

 

この作品の後に、連なる作品のキッカケなのか

 

 

優等生から蔑まれると見せかけて・・つ!強すぎる!!

 

てか、ありかーー!!的なチート能力発揮が爽快ですよね( ✌︎'ω')✌︎

 

 

皆さんも、U-NEXT無料トライアルでチェック⭐️

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

------------------------------------------------------------------------

 本ページの情報は2021年6月時点のものです。

最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

〜河村隆一さんの歌声に近づける意外な練習法〜

 

 

 

独特でカッコイイ歌声の

 

河村隆一さん

 

 

 

カラオケで歌い上げたら、本当にかっこいいですよね(*´ー`*)

 

今回は河村隆一さんっぽく歌えるコツをお伝えしますよ♫

 

 

 

 

①ワザと緊張した声や状態を利用する

 

 

 

独特な声の表現で大事なのが、

 

「河村隆一さん風のミックスボイス」

 

そのために、ワザと緊張して声がひっくり返るような状態の

 

イメージで歌うのがコツ⭐️

 

 

 

 

②独特な喉の開き方で声を支える

 

 

①のままでは、声が支えられず「コロンッ」ってひっくり返るだけなので

 

喉の開きで支えます!!!

 

 

 

イメージはコレ!!

 

 

「う」から「お」に変化するように喉を開くイメージ

 

 

 

口の奥のイメージを「う」というアタックから

 

徐々に「お」という縦長に開けていくイメージで

 

ドンピシャですよ⭐️

 

 

 

 

っと!言いましたが・・

 

 

「ミックスボイス」

 

「喉の開き」

 

 

などなど・・テクニックありきで書いてますので

 

 

そんな急にできるかーーー!!_:(´ཀ`」 ∠):

 

 

って思った方は、過去ブログも載せておきますので

 

参考にしてくださいネ♫

 

 

 

のんちゃんでした〜⭐️

 

 

 

ミックスボイス

 

 

 

喉の開き

 

 

 

 

 

 

 

おはこんばんにちわ!

 

 

何度見ても、【落第騎士の英雄譚】に感動を頂きます⭐️

 

 

 

 

のんちゃんです♪

 

 

 

「才能がない!能力がなくても!自分をあきらめない!!」

 

名家に生まれながら、魔力に乏しく、過酷な運命の主人公が

 

持てる力(剣術・身体能力)を収束して立ち向かう物語。

 

 

 

「凡人が天才に勝つためには修羅になるしかないんだ!」

 

繰り出される「一刀修羅」は本当にカッコいい!!

 

 

 

最後の最後まで、その姿に勇気と感動をもらえるアニメ!

 

皆さんも、U-NEXT無料トライアルで見てネ♬

 

 
 
 
 

------------------------------------------------------------------------

 本ページの情報は2021年6月時点のものです。

最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

〜才能が伴わないからこそ見える景色〜

 

 

 

 

誰しもが、求めるモノ

 

「才能」

 

 

それは、誰かと比較してるからこそ

 

生まれる概念である

 

 

 

 

つまり、比べて秀でた能力のないモノ

 

「凡人」

 

が絞り込んで生まれる力こそ、

 

才能が伴わないからこそ見える力

 

 

 

人を育てる・教える力

 

誰しもが辿り着けない個性的な表現力

 

 

となるんだと私は音楽を通じて感じました!

 

 

 

 

 

人を育てる・教える力

 

 

一つ一つを習得するのに何よりも誰よりも

 

試行錯誤とチャレンジをし、時間をかけたからこそ

 

できずに立ち止まっている人を動かすことができる!

 

 

 

 

は人前で歌いたくないほど、たくさんの歌を歌うことを諦めたくなるほど、

 

恵まれてはいなかったが、そんな自分に立ち向かったから

 

ボーカルインストラクターとして、生徒さんの「できることの達成感」

 

「歌を音楽を通した楽しみ」に出会えて自分を本当の意味で肯定できた

 

人生の中でかけがえのない経験となったことに感謝できました!

 

 

 

 

 

誰しもが辿り着けない個性的な表現力

 

 

秀でた能力は秀でた方向や王道への表現へ向かってゆくが、

 

自身が「凡人」だと感じて、ハングリー精神がある人たちが

 

自分にしかないモノを見つけ出し、新しい表現を生み出してきた

 

ステージに何度も感銘を受けたことを覚えてます!

 

 

 

 

も声変わりをした声は、本当に声が低く泣くほど嫌だった

 

泣いて、枯れるほど叫んだ思い出もありましたが、

 

ボイストレーニングを通して、人の倍以上の高低の広い音域を

 

手に入れたことで今では本当に自分の声に感謝と自信をもらいました!

 

 

 

 

 

才能が伴わないからこそ見える景色

 

 

皆さんも、立ち止まりそうなほど、周りと比較した力に

 

負けそうなら、そんな時ほど、たくさん自分を磨いて

 

たくさん自分と対話して、自分のペースで進んでみてくださいね

 

成ろうとも、成らなかったように見えても

 

きっと貴方の財産になりますよ⭐️

 

 

 

のんちゃんでした〜( ✌︎'ω')✌︎

 

 

 

 

 

おはこんばんにちわ!

 

 

久しぶりにゲラゲラ笑えるアニメに出会った

【魔入りました!入間くん】にハマってる

 

 

 

のんちゃんです♪

 

 

なんやかんや勘違いとすれ違いで

魔界で人間と気付かれず、笑いのハプニング連発しちゃうとこに

笑いあり、ほのぼの魔界生活ありのアニメ

 

 

皆さんも、U-NEXT無料トライアルで見てみてネ♪

 
 
 
 

------------------------------------------------------------------------

 本ページの情報は2021年6月時点のものです。

最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

〜ミスチル(桜井さん)の歌声に近づける意外なイメージ〜

 

 

 

 

今回の注目歌手は

 

Mr.Children「桜井和寿さん」

 

 

 

素晴らしい歌声だけでなく、

 

歌詞が言葉として届く、歌い手ですよね(*´ー`*)

 

 

 

しかーし!!_:(´ཀ`」 ∠):

 

 

 

 

やはり、歌声近づけようとすると?

 

 

喉に負担がかかる歌い方になる・・

 

喉が開いた発声から遠のいてしまう・・

 

 

感覚になる方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

そこで今回は発声のイメージをお伝えします!!

 

これです!!

 

「ワニワニパニック」

 

 

ではなく(笑)

 

 

 

上の歯列を言葉や発声の始点としてイメージするんです!!

 

 

 

 

前歯!上奥歯!などを始点として

声を鼻の奥(鼻腔)まで引っ張るんです!!

 

 

 

すると!

 

さんの言葉の紡ぎ方を守りつつ、

しっかり響く声を維持できますよ🌟

 

 

 

やっぱり歌の基本は「鼻腔共鳴」なんですね(*´ー`*)

 

歌手の歌声や表現を近づけるなら、喉を閉めたり共鳴部を無理に狭めず、

体を楽器としてアプローチを考えるのが大事なんですね♪

 

 

 

皆さんも、レッツトライ♪

 

のんちゃんでした〜♪