60代の方は必見!オートミールの損する食べ方、正しい食べ方 | のんちゃんのブログ

のんちゃんのブログ

一月 職場の健診でLDLコレステロールが高く、ショックと納得しながら、二月より、️食事改善に取り組む。(今?笑)3ヶ月の結果、LDLは見事に下がり、体重7.5k 体脂肪率4%減量ウォーキングは、これからやろうとしているアラカンののんちゃんです。





こんばんは~!

 

連休明けてお仕事。まだ、弛んでしまってます。笑

 

さっそく、激務に追われて、何事もなかったかのように

日常が戻ったかもしれませんね笑い泣き

 

私のGWは、実家に行き妹夫婦と母とで、

南三陸に行ってきました。

気仙沼市大島にGO!

途中

陸前高田市、大船渡市道の駅!

 

 

リフレッシュできて良かったラブ

 

 

では、では!

今回もオートミールのお話。

image

  オートミールの損する食べ方、正しい食べ方  1.量

オートミールの1食の目安量は30g!

 

活動量が多い人だともっと多くても良いと思います。

ただオートミールは多くても1食50g程度までにすることがおススメ!

 

なぜなら、いくらオートミールが健康やダイエットに効果的とはいえ

食べ過ぎてしまうと その効果を得られないばかりか逆効果となるからびっくりマーク

 

 

  オートミールの損する食べ方、正しい食べ方 2.トッピング

オートミールというのは、グラノーラなどに含まれる『シリアル』の一種!

なので、牛乳やヨーグルトなどでふやかして食べているいる人も多いと思います。

 

ただオートミールはグラノーラのように甘くない!

そのため、はちみつやメープルシロップ、オリゴ糖などをかけて食べるのが一般的びっくりマーク

 

こういった甘味料は確かに砂糖よりは体によいです!

ただ、甘味料には変わりません。

 

なので、かけすぎると健康やダイエットには悪影響!

また、こうした甘味料の他に『果物』をトッピングする人も多いですが、こちらも同様に

入れすぎに注意!

 

とくに糖質が多い『バナナ』とオートミールを組み合わせてしまうと、血糖値が急上昇してしまう危険もありますガーン

 

ちなみに、果物では『ブルーベリー』は特に糖質量が低く『ポリフェノール』も豊富なのでアンチエイジングとしても

おススメです!飛び出すハート

 

image

  オートミールの損する食べ方、正しい食べ方 3.バランス

『オートミールは栄養豊富!』とお伝えしましたが、オートミールは代謝の維持に欠かせない『たんぱく質』が少ない!

 

そのためオートミールだけを積極的に食べると筋肉量がガクンと落ちてしまう危険がありますガーン

 

代謝の低下だけでなく、冷え、骨折リスクの上昇、便秘の悪化、寝たきりになる危険性などが高まります・・・

 

なので、オートミールをとるときは肉、魚、大豆製品、乳製品、卵などの『タンパク質』も一緒にとる事がおススメ!

image