保護者向け就職説明会☆大3はるる | のんびりはるる☆おとぼけまるるの観察日記        ~ 最終章 Be ambitious!~

のんびりはるる☆おとぼけまるるの観察日記        ~ 最終章 Be ambitious!~

大学3年 のんびりはるる&高校3年 おとぼけまるるの観察日記。
♡みんなちがってみんないい♡

「のんびりはるる」にお越しくださいまして、

ありがとうございますラブラブ

 

***

 

はるるの大学の

「保護者向け就職説明会」(オンライン)

に出席してきました。

 

就職説明会に出席するのは、今回で2回目。

 

今回は、土曜日だったので、

父さんも一緒に聞いてくれました。

 

***

 

説明会では、就職活動のスケジュール、

(学部で卒業する場合には、

3年生の夏ころからインターンシップに参加して、

それが0次選考になる可能性もあるそうです)

などや

 

学内での就職支援センターの紹介などが

ありました。

 

***

 

聞き終わって、父さんの第一声は、

「こんなに大変なのか?!」

わたしが前回初めて聞いた時の印象と同じでした。

 

父さんのころの就職活動は、

男子学生であれば、

教授の推薦状を持って、

面接さえ受ければ、ほぼ合格

という時代でした。

 

父さんは1社落ちて2社目で合格でしたが、

1社落ちることすらも、

当時、所属していた研究室では珍しいことでした。

 

父さんには、

就職活動のために特別な準備をする、とか、

何社も落ちて当然、

とういう感覚は、それまで全くなかったようなのです。

 

(当時から、

女子学生の就職活動は、

男子学生のようにはいきませんでしたが、

昭和の父さんは、それすらも、

女子は男子より能力が劣っているから、

選考に時間がかかるし、何社も落ちる、

くらいに思っていた節があります。

腹立たしいですが!)

 

***

 

わたしとしては、

父さんに今どきの就職活動事情を知ってもらえた、

というだけでも、

今回、説明会に参加してよかったです。

 

この夏からになるのか、

2年後からになるのかわかりませんが、

夫婦で共通認識のもと、

初めて社会の風にあたるはるるを、

あたたかく見守って行けたらいいな、と思います。

 

***

♡おまけ♡

↓まるるの卒業式のために、袴の着付けを習っています♡

物覚えが悪いので、間に合うか心配です💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***

 

最後までお読みくださいましてありがとうございましたドキドキ

下のバナーから受験ブログがご覧になれます。

ぴったりのブログに出会えますようにラブラブ

 

 

下矢印高校受験下矢印
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

 

下矢印大学受験下矢印
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

 

下矢印教育・受験下矢印
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ 
にほんブログ村