SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、
ありがとうございます花束

    

2/10にコメントくださった

bkkyukoさん


コメントありがとうございました!息子さん、大変でしたね(>_<)うちの次女も、風邪で高熱を出すたびに、川崎病再発じゃないかとハラハラです。三女も後遺症ありませんように、と、あと5年は様子見です…。


はじめましての自己紹介↓


1歳3ヵ月になると、それまでの背中での移動だけでなく、
なんとなくずり這いもするようになってきました。

ずり這いちよ


離乳食は相変わらず進みが遅く、吐き戻しも継続。

小さくちぎったパンやお芋など、
手づかみ食べすることは一切なし。

コップやストロー、マグで水分をとってくれないため、
メニューはひたすらバナナヨーグルトバナナと、
フォローアップミルク入りの水っぽいカレーライスカレー

食事のあと、30分ほどそのままイスにすわらせていないと
吐いてしまうため、その間は絵本タイム♪

好きな絵本では、声をあげて喜ぶけれど、
必死になって親があやしてみても、
なかなか笑い返してくれず…ガーン


発語については、意味のある言葉や、オウム返しなし。
車を見ても、動物を見ても、パパを見ても、ママを見ても、
なんでも『ぱぱ』と呼んでいました。


運動の遅れから難病・ポンペ病も疑われたちよですが、
幸い、筋肉系の検査値の異常は、
採血のときに大暴れえーんピリピリしたのが原因らしい
ということがわかりました。

家で測る体重は相変わらず増えないため、
原因不明、ということに変わりなく、
不安はぬぐいきれませんでしたが…


そんなとき、ちよ母の第2子妊娠が発覚おすましスワン

ちよのとき以上につわりがしんどくオエー、ちよのご飯も作れなくなってきたため、
1ヶ月ほど実家でお世話になることになりました。

ブログ開始当初に少しおはなしした、
ちよが失敗作扱いされた⬇のは、このときのことです。

続きますバイバイ


最後まで読んでくださり、

ありがとうございましたオーナメント。 


いつも、いいね&フォローとっても嬉しいです!
なかなかフォローが追いつかず、ごめんなさいアセアセ

サムネイル