リハビリを少しずつ再開 | のんたんと愉快な家族と仲間達~ハンディキャップののんたん~

のんたんと愉快な家族と仲間達~ハンディキャップののんたん~

常位胎盤早期剥離で産まれたのんたん。
脳性麻痺、点頭てんかん(ウエスト症候群)、水頭症(進行停止)、中枢性視覚障害、があります。家族と、愉快な仲間たちとの楽しい日々を記しています。



コロナの件で、ものすごく少なくなったリハビリ。


そしてパパの事で行けなくて。

胃瘻の手術でお休みして。





本当に久しぶりのPTを受けてきました。






実は4月からセラピストの変更がありました。


のんたんが9ヶ月時に初めてリハビリを受けた時からずーっと同じセラピスト。


のんたんのセラピストは、のんたんの同級生を結構担当していて、(たまたまみたいだけど)

のんたん達が小学校に上がると、同時間帯に集中する、、、そうなるとなかなか予約が取れない。。



なので、セラピスト間で整理があったようです。





で、のんたんはセラピストが変わりました。








と言っても、ずーっといるセラピストで私も話したりもするので気にはなりませんが、
要はのんたんが合えば良いのです。







さてさて、初日おねがい





この、リハセンターと療育園は同じ建物。

パパの通夜、葬儀には、こちらから本当に沢山の先生方、セラピストが来てくださいました。


リハが始まる前に、挨拶に回っている時に、前の担当のセラピストと話をしました。






だから??笑笑


笑笑




【えーと、、、、さっきまで、、、、
私、前のセラピストと話してましたが、
あれは何だった?
オタクはどなた???
あれ?いつも違うぞ???】





もうね笑
その顔に笑った。。。
すんごい緊張してるやーんニヤニヤ






そして、セラピストも

《あれ?なんだかとてもかたいけど、、、、のんたん。
めっちゃ力入ってるけど、、、💦》





なんか、
二人して探り合いながらやってるみたいでニヒヒ






最終的には、落ち着きを取り戻したのんたん音譜


これから少しずつ慣れていきましょうラブラブ








どういう顔ニヒヒ






日常を取り戻してきたら、
ハードなのんたん笑い泣き




今日はバギーの修理です。。。