算数 模試でケアレスミスが多いんです | 中学受験!勉強嫌いな子の偏差値を伸ばして、志望校に合格させる方法
どの科目でも、どうして間違えたか意識をすることで、偏差値は上がってくる!^^


こんちは。カウンセラーの齋藤 典子です。

茶道の先輩にお着物をいただき、お礼にとお返しをしたら、またお返しが^^

箱に入っている果物なんて、ミカンしか知らない子供たちは、大喜びでした♪






さて、中学受験生は、定期的に模試があるお子様がほとんどですよね。


結果が返ってくると、

「あれ、こんな計算ミスしている」

「このぐらいなら、次回できるだろう」


と、次の宿題などに追われ、問題直しも、深く考えないことも多いかもしれませんね。

特に算数は、ケアレスミスがあって、偏差値が伸び悩んでいるママのお悩み伺います。

そんな時、なんとなく問題の直しをするよりも、ケアレスミスを、数値化し、課題を見つけ、解決策、学習に落とし込むことを意識することが、偏差値が上がってくる、コツみたいです。


そんなことが、こちらの本のP19に掲載されていました。

プレジデント Family (ファミリー) 2013年 10月号 [雑誌]/プレジデント社

¥905
Amazon.co.jp

まず、数値化すること。

①比較的やさしい問題のみ10問

②実力相応~比較的難しい問題を10問

の2種類のテストを家で、制限時間15分でやってみて、どの問題で、ケアレスミスが出てくるか、確認してみる。

ケースA ①、②ともケアレスミスが多い

ケースB ①はケアレスミスが少なく、②はケアレスミスが多い

ケースC ①、②ともケアレスミスが少ない


課題を発見をする

ケースA レベルに関係なくケアレスミスがある場合→性格・習慣的なことが原因

ケースB 余裕のないレベルになるとケアレスミスが増える→ケアレスミスではなく、実力不足

ケースC 家ではできるが、模試になるとケアレスミスが出る。→メンタル的なことが原因

解決策

ケースA 家庭学習の中で、丁寧に解く習慣をつける。

ケースB 純粋に実力を上げていく

ケースC 模試で精神的な余裕が生まれるようにする。

学習に落とし込む

ケースA 計算の書き方、見直しの徹底など、ケアレスミスを防ぐための手段を毎日の学習で実践。

ケースB 特別なケアレスミス対策は行わず、オーソドックスな問題に取り組んでいく。

ケースC 10問10分など、実際の模試より、訓練を取り入れる


長女の時には、こんなに考えて取り組みませんでした。

一度、お子様の問題を解く時や、模試のクセみたいなもの、考えてみるといいかもしれませんね。


【中学受験!偏差値を上げたいお母様のための個別相談】

■ 個別相談
■ メール個別相談
■お問い合わせ

無料メルマガ【勉強が好きになる】(毎週火曜日 配信中)
■中学受験!偏差値を上げて志望校に合格

中学受験!勉強嫌いな子の偏差値を上げて志望校に合格させる方法:
カウンセラー 齋藤 典子

E-mail: norikosaitou22@gmail.com

青山学院中等部/桜蔭中学校/鴎友学園女子中学校/大妻中学校/学習院中等科/学習院女子中等科/吉祥女子中学校/共立女子中学校/慶応義塾中等部/光塩女子学院中等科/晃華学園中学校/香蘭女学校中等科/品川女子学院中等科/渋谷教育学園渋谷中学校/頌栄女子学院中学校/女子学院中学校/聖心女子学院中等科/田園調布学園中等部/東京女学館中学校/山脇学園/開成中学/海城中学/
早稲田実業/サレジオ学院/芝中学/明治大付属/麻布中/世田谷学園/成蹊中/成城中/法政中/