メイク道具はポーチ収納でいつでもどこでもすぐOK | 寺嫁のんさんの身軽に楽しく暮らしのつぶや記録

寺嫁のんさんの身軽に楽しく暮らしのつぶや記録

ライフオーガナイザー(片づけ)と時短家事コーディネーターの資格を持つ、寺嫁です。お家も自分も身軽になる、自分好みへの暮らしにむけてのアレコレをキロクしていきます。

 

 
 
こんにちは。
水谷のぶこです。
 
「もっと楽に、もっと生きやすく」なる
片づけ・収納のコトや暮らしの見直し
スキなモノ、コト、お気に入りを中心に
日々の生活を綴っています。
 
 
わたしの暮らしからなにか
参考になること、気づきがあれば
うれしいです(^^)
 
 
みなさん
メイクはどこでしていますか?
収納はどのようにされていますか?


わたしは
洗面所でメイクをします。
なのでメイク道具は
洗面台の三面鏡の鏡裏の棚に収納するように
していました。


だけど、なんだか使いづらいし
しっくりこなくて

真ん中の棚にしてみたり
右側の鏡裏に変えてみたり


試行錯誤していて落ち着きませんでした。


わが家の洗面台です。


下には引き出しなどの収納スペースが
ありません。

モノが増えるのがイヤなので
あえて収納用品を足さないようにも
しています。

だから鏡裏にしか収納できない…
って考えしかなかったのですが


いろんな方のブログとか
検索したりしているうちに


鏡裏じゃなくてもいいんだ💡

と気づきまして


洗面台と壁挟んでとなりにある
この棚に収納することにしました。





石鹸とか洗濯関係やシャンプーなどの
ストックを置いている場所の
花柄のポーチがメイク用品ですニコニコ






ストックと合わせてケース収納に
しようかとも考えたのですが


ポーチ収納なら
どこでも持っていけるし
お泊りする場合でもこのまま持ち出せるから
準備いらないし照れ


朝身支度するときも
鏡を開け閉めするより
となりからポーチをごそっと持ってくる方が
楽ちんなのですニコニコ


洗面所だから洗面台に…
という思い込みをはずしたら
快適になりました照れ


 

おつきあいありがとうございます。
また〜😊
 

大きめ化粧ポーチもいろいろ
ありますよね〜ニコニコ



 

 

■開催できる講座(まずは講座名をクリックしてお問い合わせください)

 

 

 

水谷のぶこ
ライフオーガナイザー®︎
片づけ脳力®︎トレーナー
アンガーマネジメント ファシリテーター™️
マンダラエンディングノートファシリテーター
 
 
ライフオーガナイズでのお片づけサポート
「かたづけ屋のんちゃん」
もやっています。
 
片づけのお悩みがある方
以下のリンクから友だち追加してください。
 
 
 
 
「片づけ収納ドットコム」の記事はこちらからご覧になれます。
片づけ収納ドットコム
 
 
   
 
ポチポチっと応援クリックを
よろしくお願いします!
↓↓↓
 
chicmobに参加しています。
 
 

 

読者登録もしていただけるとうれしいです♪
 

読者登録してね

 

 

 のんさんのroomです。

わたしが購入したモノたちです。

 

 

お問い合わせは nm.hl.harmony@gmail.com までお願いします。

個別にご相談に応じます。