フィギュアのコレクション | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。

 

こんにちは。
ご無沙汰してました。


《サクラサク》
関東では先週くらいで桜のピークは過ぎ
一昨日の強風で完全に散ってしまいました。
きのう近所の小学校では入学式でしたが…
ちょっと間に合わなくて残念でしたね。

 

 

 

先週末、家の近所にて


ところで、今冬は思いがけないフィーバー
が近所(といっても埼玉県ですが)で
ありました。

 


《コミミズク》

 

江戸川堤防(三郷)
鉄ちゃんには見慣れた光景ですが…
三郷の鉄橋もすぐそばだし…
でもカメラの向いている方向が違います。

 

 

 

 

 

コミミズク
小さいミミズク、ではなくて
小耳のミミズクの意 なんだそうです。
頭の上のツノみたいなの…
耳みたいに見えますが それが小さい。
本当の耳は頭の横にあります。
ツノは緊張すると立つようで、
丸顔のときと耳有りのときの顔が二通り。

 

 

 

滑空

 

 

 

ちゅ~~っ!★


座ってるとネコくらい
翼を広げると1m以上。
丸太の切口に顔が付いているような
不思議なフォルムです。
とまっているときは鳥っぽいですけど。

 

 

 

コミミズク


私は鳥は撮らないので
全部アシスタントAが撮ってきました。
アシAの話では多い日は100人以上
カメラの砲列が並んだそうです。
12月下旬には来ていて、3月上旬に
シベリアに帰っていったようです。
今シーズンはたまたまここに来たけど

来年また来るとは限らない、

というよりたぶんもう来ないのでは…

という話です。

 


《白イチゴ》

 

 

 

 

先日、初めて白イチゴを食べました。
最近ときどきTVで見かけますが
「甘~い!」とみんな言ってるので
ホンマカイナと思ってたら…
「ホンマやった~!」
甘い匂いが強くて酸味が少ない。
すっぱくないから甘さが際立つ感じです。
バニラアイスにのせて食べるのなら
赤いほうが甘酸っぱくておいしいかも。
白いのはそのまま食べるのがうまい。

 


《アニメノミカタ》


4年くらい前からアニメにはまっていて
TV放送は録画しながら観て、
あとで見返したりしています。
ご当地ものでは、行ってみたいなー と
思いながら(聖地巡礼?)
繰り返し観ちゃったりしますが…
(たいして巡礼してないうちにコロナ
 の影響で出かけにくくなりました)
そんな見方をしていると、たまに
気になるシーンに出会ったりします。


女子の手提げ袋に注目…

最初は正しい持ち手(ヒモ)ですが…

 

ありゃりゃ?
でもこれ、たぶん原画さんのイタズラかも。
わざと描いておいて
「気付かねーだろ、ウシシ」ってやつ。
自分も似たようなことして
バレて大目玉くらったことがある(!)

 


さてお次は 去年放送された 連れカノから

TV放送のときは見過ごしちゃったけど
先日、見直してたら…
「あーっ!」と思わず声をあげた。
こういうのを見つけたときってうれしいな。

 

しおりもありました。
京都が舞台のアニメなので油断してました。

 

現地です。(栃木県)
日付が2008年なので15年前だな。
管理の仕事をしていました。
もしかして原画さんが 小学生 のときに
このしおりを使ったのかもしれない。

 


《フィギュアのコレクション》


アニメファンになって集めたフィギュアも
かなり増えてきました。
最近は一応ルールを決めて、
「観てないアニメのフィギュアは買わない」
としています。
無制限に蒐集するとキリがないので…

 

新しい飾り棚
納戸に置いてあった本棚を出してきました。
入っていたのは西村京太郎が百冊ほど。
(手前に積んであるやつ)
もう二度と読まないと思うので捨てるつもり
ですが、なんかもったいなくて、今のところ
まだ置いてあります。古過ぎてトリックも
列車も陳腐になってしまいました。

(消えた列車も多い。寝台特急など1種のみ)

 

 

現況
最下段は録画したメディア(BD)です。
詳しく見ていくと…

 

 

カッコウの許嫁

 

ゆるキャン△

 

五等分の花嫁

 

そに子(アニメじゃないけど)

 

ソードアート・オンライン

 

 

スパイファミリー

 

今、アーニャはこっちの顔になってます。
父と母の間隔がちょっと広いので
台座を少し切り詰めようかと思います。

 

 

文化祭の涼宮ハルヒ
スピーカーの上にのってるのはこれ。
実は熱中症対策(!?)なんです。
32℃を超えると服とウサ耳が白く変化、
ストッキングは消えてナマ足になります。
色が変わったら警戒レベル ということで。
低いほうは16℃を下まわると黒くなる。
なので今さわると、さわったところだけ
まだらになってしまうので(体温36度)
手で触れられません。
夏になったら(気温32℃を超えたら)
白い涼宮ハルヒをお目にかけましょう。

 

 

五等分の花嫁
これは頭がつかえて棚に入らないので
テレビの右下に置いてあります。

 

 

部屋全体
だんだんアニメ部屋っぽくなってきます。
カーペットの一番手前中央が定位置です。

 

定位置から右を見ると
整理できていないメディアが平積みになり
フィギュアも散らばっています。
青ブタの再放送が始まったので
さっそく増えました。(桜島麻衣)

 

定位置から左を向くと
新しい棚がこんなふうに見えます。
化物語の再放送も始まりました。
一部コレクションが抜けているので
充実が楽しみです。(千石撫子)

 


コロナもだいぶ落ち着いてきたので
そろそろ野外活動も再開したいのですが
今さらドールを持ち出して撮影…
という気分になれなくなってしまった。
うーむ、こまったぞ。
今のところアニメの聖地巡礼という形で
復活したいと思ってはいますが・・・

 


ではまた。