アニメ沼から謹賀新年 | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。

 

明けましておめでとうございます。


コロナが蔓延してから3年になります。
この間、生活様式もずい分変わりました。
好きだった旅行も行きづらくなり、
(危険をおかしてまで行きたくない)
人混みも危うくて近寄れませんし…
それなりに遊んではいますが、
趣味 趣向も変化しています。


上の写真についてちょっと解説すると…
「初日の出」
ではなくて、12月26日の日の出です。
場所は浦安。
一見、海からのぼる朝日みたいですが
房総半島を横断した更に向こう側、
九十九里浜の方からのぼる太陽です。
千葉県民流に言うと
「浦安はチーバ君の舌で、胸から背中を
 とおり越した向こう側に昇る朝日」
というふうになります。
千葉県は日本で一番低い県なので、
こんな見え方なのです。

 

ちなみに最高地点は愛宕山(408.2m)で、
弱虫ペダルで総北高校(佐倉)の近所に
千m超の峠が出てきますが、栃木県くらい
まで走らないと・・・(?)

 

 

日本一 高い山
浦安から見た富士山です。
日の出と同じ日の朝、どちらの写真も
アシスタントAが撮ってきました。

 

 

年賀状をもう1枚
最近の趣味についてですが…
ドールはちょっとお休み中です。
コロナ前は外出先でドールを撮る、
という遊びかたをしていましたが
前述のとおり外出の機会がなくなり
結果、アニメ沼にどっぷり浸かりました。
アニメならドールよりフィギュアの方が
簡単に遊べるし値段も安いです。

 

年賀状のもとの写真
こんな状態で飾ってあったので
ロイドさんに干支のウサギを持たせて
年賀状にしました。

 


話変って 年末に大掃除をしたついでに
部屋の模様替えをしました。

 

パソコンラック
この写真はパソコン使用中の状態です。

 

アニメ視聴中
左上に乗ってるのは配線隠し用のチノ。

 

チノ
抱いてるウサギはさっきロイドさんが
借りていたものです。

 

音響反射板
当初テレビだけつないでみたところ、
音がラックと壁の隙間から下に抜けて
しまったので(スピーカーが画面の
下についている)ディフレクターを
作ってみたのですが、イマイチで…  
結局、ミニコンポをつなぎました。

 

椅子に座って見たところ
モニターは23型の普通のテレビ、
ノートPCは2台とも4万円台の安物で
PCの画面を消すとモニターも消えて
しまうのでアニメ用のPCはラックの
天板の上に乗せてあります。
(意識して上を見なければ見えない)


機材はいずれもドール部屋の工房から
もってきちゃいました。
光熱費の節約にもなるし、最近は
もっぱらアニメ部屋のみで遊んでいます。

(ドール部屋は冷蔵庫状態)


動画はダウンロードして観ています。
ストリーミングだと途切れるし、
(一番遅い最安値の契約なので)
いつのまにか削除されちゃうと残念だし…
(コレクションがかなりたまりました)

 

 

メインシアター
パソコンの椅子に座ったまま右を向くと
こんな感じです。
65型のテレビとステレオ、デッキ2台
(地上波用、CATV用)で録画します。
ホットカーペットの上でごろごろして
(本当はクッション類もころがっている)
ついお菓子など食っちゃうので…
いかんいかん・・・

 

フォージャー一家とそに子
左スピーカーの上は今はこれ。

 

右はドールたち
部屋着姿でくつろいでいますが
夏頃からこの状態のままです。
地震で落下しないように(!)
テグスで縛ってあるので動けません。

 

録画したディスク
アニメは200枚ほどたまりました。
録画したディスクはホームページ等の
画像でラベルを作るのも楽しみです。
ディスク1枚で概ね1クール(12~3話)
入るので全部で何時間!?
(観たのは2/3くらい)


アニメはブログのネタになりにくくて
なかなか更新できません。
またぼちぼち書きたいとは思いますが…


本日はこれにて失礼します。


今年も(今年こそ?)
良い年でありますように・・・