こんにちは。
本日は10月31日、ハロウィンです。
最近なまけぎみのブログのネタには
もってこいの題材なので、、、
なんとしても今日中に書かねば…
ということで…
なんとか間に合って良かったです。
建築中の「あの花・秘密基地」は
一応、外見はできあがりました。
上空から
アニメの中ではこの角度の視点は
ありませんが…
ドローンでも飛ばさないかぎり
見えないアングルです。
ドーナツを食べる二人
もう少し寄ってみましょう…
八九時真宵・忍野忍
ばけものがざわつくハロウィン当日。
まよいちゃんは幽霊だし、
しのぶは人間もどきの吸血鬼なので
まあ ハロウィン的ではあります。
(あ、化物語ほか物語シリーズです)
私が好きなのは けいおん!をはじめ
まったり系のアニメなんです。
今流行りの鬼滅 はちょっと… ね。
(一応TV版はチェックしましたが)
あ・そうそう、秩父三部作の3つ目
「空の青さを知る人よ」 もようやく
TVで放送されたので よく分析して
(まだ1回しか観ていません)
また聖地巡礼に秩父に行きたいなー。
横から見たところ
後半の屋根は通常は外しておきますが
ちょっと気に入らないことがあって
(思い切り 反ってしまった)
いずれ取り替えるつもりです。
ハロウィンの装飾は小屋の内部で
するべきでしょうけれど
中身はまだ全然手をつけていないので
今後の課題です。
あなる・めんま
本来のキャストです。
この写真を撮りたくて始めた工作でしたが
内部も作れば撮影アングルも増えます。
飽きずにこつこつと続けていかねば…
「トゥリッカ トゥリー!」
お待たせしました。
ドールたちのハロウィンです。
秘密基地があるのでドールの部屋は
今年はセッティングできません。
(あーっ 言い訳に利用してる!)
まあ、なんでもかんでもいっぺんには
できませんから。。。
あずさちゃん(大きいほう)が着てる服は
アシスタントBがハロウィン用に と
プレゼントしてくれたもの。
スカートを形良く広げるため、もう1枚
重ね着しています。(パニエの代わり)
足元のお菓子を見ると・・・
お菓子
チョコまん!?
がぶっと噛んだら中からチョコがトロ~
っと思ったら、中身は白あんでした。
皮がほんのりココアの香りのする
普通のおまんじゅうだった。
そしてもうひとつ、、
「あたりまえだのクラッカ~!」
と、見得を切っても分からないだろなー
調べてみたら昭和37年だそうです。
まだ世の中にテレビ(もちろん白黒)も
少なかったころ 「てなもんや三度笠」で
藤田まことの きめポーズだったとか。
まだVTRのなかったころのこと、
お芝居を生中継していたんでしょうね。
(もちろん私は知らない)
復刻版かな?
100周年とは会社創業からのことで
クラッカーは昭和30年ころの発売だ
そうです。
が、それでも65年!
画期的な高プロテイン食品だったみたい。
今は赤いパッケージですが、
これはレトロなパッケージでした。
(旭日旗と馬の組み合せがなんとも…)
ひかりちゃんが持っているのは
昭和レトロシリーズのミニチュアです。
こういう小物を見つけると
ついうれしくて集めてしまいます。
コレクター(マニア?)のサガでしょう。
大抵の人にはガラクタにしか見えない
と思いますが・・・
「またねー」